ブログ フィルムライカM型ライカ 2024年12月20日の一枚(奈良県葛城市葛木倭文坐天羽雷命神社) 2024年12月20日 2024年12月21日 Facebook postはてブPocketFeedly 今年は頻繁に奈良の御所市や葛城市界隈の史跡を見て周りました。 今回はこれまで記事のしていないが、歩いて撮影した時の一枚。 Leica M4・Elmarit 28mm F2.8 第2世代・Kentmere PAN 100 葛城山の麓に鎮座する葛木倭文坐天羽雷命神社。 木々の木漏れ日が境内に差し込み静かな境内を所々に照らしている。 Facebook postはてブPocketFeedly
ブログ Hasselblad 907XにライカRマウントレンズを付けて遊んできた 今回はHasselblad 907XにライカRマウントレンズを付けて遊んできました。 と言っても、撮影したのは前回の投稿記事と同じ日である。...
ブログ 明日香村の川原寺跡の遺跡を見に行って写真撮影をしてきた 今回は奈良県の高市郡明日香村にある川原寺跡の遺跡を見に行って写真撮影をしてきました。 跡地なので、もちろん仏閣などはほぼ残っていない場所では...
ブログ 京都・松尾の月読神社に行ってきた/ハッセルブラッド500CMで撮影 今回は京都の松尾から少し行ったところにある、月読神社(つきよみじんじゃ)に行ってきました。 阪急嵐山線の松尾駅を下車して、徒歩で10分ほど歩...
ブログ 奈良県宇陀市の室生寺(むろうじ)に行ってきた!! 今回は奈良県宇陀市の室生寺(むろうじ)に行ってきました。 近鉄電車の近鉄大阪線に室生口大野駅を下車して、そこからはバスを乗って室生寺へ向かう...
ブログ 畝火山口神社の読み方は?奈良県橿原市の畝火山口神社に行ってきた 今回は奈良県橿原市の畝火山口神社に行ってきました。 畝火山口神社と書いて何て読むんだろうと思われる方もいるかもしれませんが、読み方は「うねび...
カメラ・レンズ・その他機材 コスパ抜群のフルサイズ機Nikon D600を購入!!センサーのゴミは気にしない 今までAPS-Cサイズのニコンのデジタル一眼レフ(D70)を使ってきましたが、どうしても広角域のワイド撮影をしたくてフルサイズ機を購入するこ...
ブログ 大阪市北区の菖蒲園で有名な城北公園に行って写真を撮ってきた 今回は大阪市北区の菖蒲園で有名な城北公園に行って写真を撮ってきました。 残念ながら7月になっていたので菖蒲の時期は過ぎており、菖蒲園は閉園(...
ブログ 第九代天皇開化天皇の御陵である春日率川坂上陵に行ってきた 今回は第九代天皇開化天皇(かいかてんのう)の御陵である春日率川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ)に行ってきました。 大日本根子彦...