今回は第二十九代欽明天皇(きんめいてんのう)の御陵とされている檜隈坂合陵(ひのくまのさかあいのみささぎ)に行ってきました。 奈良県高市郡明日香村にある古墳で、古墳としての名称は、梅山古墳(うめやまこふん)と呼ばれている。全長約140m 後円部径72mの前方後円墳で、明日香村内では最大の古墳である。 近鉄吉野線「飛鳥駅」...
御陵巡りの記事一覧
今回は第22代清寧天皇(せいねいてんのう)の御陵とされている河内坂門原陵に行ってきました。 御陵巡りは久しぶりで、数か月ぶりぐらいとなる。寺社仏閣、自然風景、古墳・御陵などある程度のサイクルで巡ってくる感じである。特に近年は寺社仏閣は、観光客でごった返しているので、なるべく人が少ないところに行くようにしているのだが・・...
今回は第12代景行天皇(けいこうてんのう)の皇子である日本武尊(やまとたけるのみこと)の御陵とされている白鳥陵古墳に行ってきました。日本武尊というと、日本の古代の英雄としても伝説が伝わっており、草薙の剣の由来についても深く関係している人物でもあります。 個人的に日本武尊の御陵が古市にあることを知らなくて、古市高屋丘陵に...
かなり期間があいたブログ投稿になる、ほんと久しぶりとなる。 写真は撮影してたんだけどね・・・、毎年2~3月は仕事の関係でブログ投稿が疎かになってしまう^^; 今回は第二十七代天皇である安閑天皇の御陵とされている古市高屋丘陵に行ってきました。 安閑天皇は、継体天皇の長子にあたり日本書紀では、諱を勾大兄皇子(まがりのおおえ...
今回は未現像の積みフィルムのうちから、現像できたものから記事にしてみました。 できあがったフィルムを確認すると、冬に撮影にいった第二十代天皇 安康天皇の御陵である菅原伏見西陵に行ってときのフィルムであることが確認できました。 徐々に未現像の積むフィルムは減ってきているが、まだしばらくかかりそうである^^; そんなわけで...
今回は今年の3月頃に撮影に行った時の積みフィルムの現像ができたので、時期がまったく違いますが記事にすることにしました。撮影に行った場所は大阪府堺市の第十八代天皇 反正天皇の御陵である百舌鳥耳原北陵に行ってきました。 南海電鉄高野線「堺東駅」を下車して、5分ほど歩いた距離に百舌鳥耳原北陵があります。 周りの環境は民家なの...
今回は第十六代天皇にあたる仁徳天皇(にんとくてんのう)の御陵である百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)に行ってきました。百舌鳥耳原中陵と聞いてもピンとこなくても、仁徳天皇陵と聞けばわかる方が多い御陵だと思います。 墳墓としては世界最大の平面積を誇り、東西の長さ660メートル、南北の長さ840メートル、周囲は...
今回は第十二代天皇景行天皇(けいこうてんのう)の御陵である山邊道上陵(やまのべのみちのえのみささぎ)に行ってきました。 景行天皇は活目天皇(垂仁天皇)の第三皇子で、母は日葉酢媛命(ひばすひめのみこと)となります。また草薙の剣でも逸話が残る日本武尊(ヤマトタケル)の父親にあたる人物でもあります。 ちなみに私は中学生ぐらい...
今回は第十一代天皇垂仁天皇(すいにんてんのう)の御陵である菅原伏見東陵(すがわらのふしみのひがしのみささぎ)に行ってきました。実は第十代天皇の崇神天皇の御陵も先に行っていたのですが、まだフィルムの現像ができていないんで、先に垂仁天皇の御陵へ行った記事をアップしました。 垂仁天皇についてですが、御間城天皇(崇神天皇)の第...
今回は第九代天皇開化天皇(かいかてんのう)の御陵である春日率川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ)に行ってきました。 大日本根子彦国牽天皇(孝元天皇)の第二皇子で、母は皇后で欝色雄命(内色許男命、穂積臣遠祖)の妹の欝色謎命(うつしこめのみこと)となります。 第八代天皇孝元天皇の御陵である劔池嶋上陵の記事はコチ...
今回は第八代天皇孝元天皇(こうげんてんのう)の御陵である劔池嶋上陵(つるぎのいけのしまのえのみささぎ)に行ってきました。 大日本根子彦国牽天皇(孝元天皇)は大日本根子彦太瓊天皇(孝霊天皇:こうれいてんのう)の皇子で、母は皇后で磯城県主(または十市県主)大目の娘の細媛命(くわしひめのみこと)となります。 近鉄橿原線の「橿...
今回は奈良市の五社神古墳(神功皇后陵)に行ってきました。 五社神古墳の被葬者は神功皇后(じんぐうこうごう)の御陵と伝わっており、宮内庁の管理の古墳となっています。 神功皇后は第14代天皇の仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)の皇后で、新羅・百済・高句麗を服属させる三韓征伐を行った人物でもあります。 渡海の際に、出産を遅らせる...
今回は第六代天皇孝安天皇(こうあんてんのう)の御陵である、玉手丘上陵(たまてのおかのえのみささぎ)に行ってきました。 観松彦香殖稲天皇(孝昭天皇・こうしょうてんのう)の第二皇子で、母は皇后で尾張連祖の瀛津世襲(おきつよそ)の妹の世襲足媛尊(よそたらしひめ)となります。 玉手丘上陵についてはコチラもチェック 最寄り駅はJ...
今回は正月三が日の翌日にカメラを持って神武天皇陵に行ってきました。 なぜ正月三が日でないのかと思うかもしれませんが、単純に橿原神宮への参拝が少し穏やかになってからお参りしたかったからです。 初詣は別の神社に行ったのと、昨年の秋頃に一度橿原神宮と神武天皇陵には行っているのでね。 以前に橿原神宮へ行った記事はこちら htt...
今回は第四代天皇懿徳天皇(いとくてんのう)の御陵である畝傍山南繊沙渓上陵(うねびやまのみなみのまなごのたにのえのみささぎ)に行ってきました。 懿徳天皇は安寧天皇(あんねいてんのう)の第二皇子で、母は鴨王(事代主神の孫)の娘の渟名底仲媛命(ぬなそこなかつひめ)となります。 懿徳天皇陵についてはこちらもチェック 安寧天皇の...
1
2
プロフィール
巴
休日に写真を楽しむ大阪在住の写真とは全く関係ない業種のフリーランスです。
ハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
ハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
人気記事ランキング
最新記事
-
ブログ大阪府藤井寺市の古室山古墳に行って写真を撮ってきたフィルム大判カメラDeardorff2024.09.18
-
ブログ飛鳥の謎の巨石石造遺跡である益田岩船に行って撮影してきたフィルムRolleiflexRollei2024.09.14
-
御陵巡り第二十九代天皇 欽明天皇の御陵である檜隈坂合陵に行ってきたフィルムRolleiflexRollei2024.09.13
-
ブログ服部緑地の日本民家集落博物館に行き日本家屋を撮ってきたCONTAXフィルム2024.08.31
-
ブログHasselblad 907XにライカRマウントレンズを付けて遊んできたデジタルHasselblad 907X2024.08.20
-
ブログ咲くやこの花館へ行ってきた、2024年8月の旬の植物や花を撮影デジタルHasselblad 907X2024.08.18
アーカイブ
カテゴリー
Canon CFVII 50C CONTAX Deardorff Fujifilm Hasselblad 500C/M Hasselblad 503CW Hasselblad 907X Hasselblad SWC Horseman Linhof Lマウント M42マウント Microcord Mマウント M型ライカ PENTAX67II RICOH Rollei Rolleiflex R型ライカ Voigtlander カールツァイスレンズ コシナレンズ シュナイダーレンズ ソニー タチハラ ツァイスイコン デジタル ニコン ニコンレンズ ハッセルレンズ バルナック型ライカ フィルム ペンタックスレンズ マミヤ7II マミヤレンズ ミノルタ ライカ ライカレンズ 大判カメラ 赤外線写真