カメラ・レンズ・その他機材 ライカR型ライカライカレンズ ライカ マクロエルマリート R60mm F2.8のレビューと作例を紹介 2023年1月28日 今回は私が使用しているライカのRマウントレンズである、MACRO-ELMARIT-R 60mmF2.8(マクロエルマリート R60mm F2.8)のレビューと作例を紹介していきます。 ライカというとM型のレンジファインダーカメラや、バルナック型カメラをイメージする方が多いので、ライカのR型の一眼レフというと今一つ人気が...
カメラ・レンズ・その他機材 フィルムライカR型ライカ ライカ R6.2を使って感じたことのレビューと作例を紹介!! 2023年1月22日 今回は私が使用しているライカのフィルム一眼レフカメラの「ライカ R6.2」について、使っていて感じる感想・レビューや作例について紹介していきます。 ライカというとレンジファインダーカメラをイメージする方がほとんどだと思います。 日本ではあまり人気がなかったライカのフィルム一眼レフですが、いくつもの機種が日本のカメラメー...
カメラ・レンズ・その他機材 シュナイダーレンズM42マウント シュナイダーのクセノン 50mm f1.9のレビューと作例を紹介 2022年12月14日 今回は私が使用しているSchneider Kreuznach(シュナイダー・クロイツナッハ)のM42マウントレンズである、Edixa Xenon 50mm F1.9(エディクサ クセノン 50mm F1.9)のレビューと作例を紹介していきます。 Xenon 50mmというと、トロニエの魔鏡と言われたライカLマウント用に...
カメラ・レンズ・その他機材 フィルムマミヤ7II マミヤ7IIのレビューと作例を紹介!!写真家に愛用されるカメラ 2022年10月6日 今回は私が使用しているマミヤの67判中判レンジファインダーカメラの「マミヤ7II」について、使っていて感じる感想・レビューや作例について紹介していきます。 中判のレンジファインダーカメラというと、知名度や人気を考えるとプラウベルマキナをイメージする方が多いかもしれません。しかし中判レンジファインダーカメラの完成形と言え...
カメラ・レンズ・その他機材 フィルムミノルタ 高級コンパクトカメラのミノルタTC-1のレビューと作例を紹介 2022年9月23日 今回は私が使用している、ミノルタが開発製造していた35mm高級コンパクトカメラの「ミノルタTC-1」について、使っていて感じる感想・レビューや作例について紹介していきます。 高級コンパクトカメラというと、カールツァイスレンズが搭載されているコンタックスTシリーズや、某著名な写真家が使用していたリコーGRシリーズなどが思...
カメラ・レンズ・その他機材 コシナレンズMマウントVoigtlander ノクトンクラシック 35mm f1.4 SCのレビューと作例を紹介 2022年8月17日 今回は私が使用しているコシナの大口径単焦点レンズ、「NOKTON classic 35mm F1.4 II SC VM」のレビューと作例を紹介していきます。 ライカ純正のレンズであるズミルックス35mm F1.4の価格が高くて購入するのに躊躇している方は、手頃な価格でズミルックスに似た味が堪能できるノクトンクラシック ...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー SONY プラナー 85mm f1.4 ZAのレビューと作例を紹介 2022年8月9日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「SONY プラナー 85mm f1.4 ZA」のレビューと作例を紹介していきます。 大口径85mmF1.4という焦点距離のレンズは、ポートレート撮影などに使用することが多いレンズなので、風景スナップをメインに写している私では、その性能を活かしきれていな...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー Sony carl zeiss Sonnar 135mm f/1.8 ZAのレビューと作例を紹介 2022年8月6日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「Sony carl zeiss Sonnar 135mm f/1.8 ZA」のレビューと作例を紹介していきます。 普段は標準レンズから広角レンズがメインに使用しています。 なので中望遠レンズはほぼ使用しない(100mmマクロレンズを除く)私ですが、この...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー SONY Distagon T* 24mm f/2 ZA SSMのレビューと作例を紹介 2022年8月4日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「SONY Distagon T* 24mm f/2 ZA SSM」のレビューと作例を紹介していきます。 すでに製造が終了されているAマウント用レンズですが、SONYのAマウント用のカールツァイスレンズにご関心のある方は、参考の一つとしていただければと思...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー ツァイス プラナー50mm f1.4 ZA SSMを紹介!!SONYの単焦点レンズ 2022年8月1日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「ツァイス プラナー50mm f1.4 ZA SSM」を紹介していきます。 カールツァイスと言えばドイツが誇る光学メーカーで、光学技術の基礎をきづいてきたカメラ好きなら誰もが知っている企業ですよね。フィルムカメラ世代で言えば、CONTAXなどに使われてい...
カメラ・レンズ・その他機材 デジタルソニー SONYのフルサイズデジタル一眼レフα900のレビューと作例を紹介 2022年7月31日 今回は私が使用しているSONYのフルサイズデジタル一眼レフα900について、使用した感想のレビューと作例を紹介していきたいと思います。 SONYα900は、2008年10月23日に発売されて約2460万画素のフルサイズデジタルです。 デジタル一眼レフとしてまだまだ発展途上段階にあってカメラですね。あることでこのSONY...
カメラ・レンズ・その他機材 フィルムライカバルナック型ライカ ライカ iiifの作例とバルナック型ライカを使って感じることのレビュー 2022年7月22日 今回は私が使用しているバルナック型ライカについて使った感想や作例を合わせて書いていきたいと思います。 私が現在所有しているバルナック型ライカは2つ(Leica DIIIとLeica iiif)あるのですが、今回紹介するのはバルナック型ライカでもポピュラーで完成形とも言われるライカ iiifです。 バルナック型ライカを使...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコンニコンレンズ ニコンAI AF Nikkor 50mm f/1.4Dレンズを使った感想と作例 2022年6月16日 今回は私が使用している機材について記事にしました。 と言っても私の持っている機材は、基本古臭い型遅れの物ばかりなんですけどね^^; 今回はそんな中途半場に古臭い感じが漂う、ニコンFマウントのAF広角レンズの「AI AF Nikkor 50mm f/1.4D」レンズについて、使っていて感じる感想・レビューや作例について紹...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコンフィルムデジタルRolleiflex 修理から帰ってきたローライフレックス3.5Fで試し撮りをしてきた 2022年6月5日 今回は前回記事にした購入したばかりのローライフレックス3.5Fが故障品だった続き。 とは言っても今回は、自分で修理に出したローライフレックス3.5Fが修理から戻ってきて、試し撮りしたことがメインとなります。 購入したばかりのローライフレックス3.5Fが故障品だった記事はコチラ https://carosello.jp/...
カメラ・レンズ・その他機材 フィルムRolleiflex 購入したばかりのローライフレックス3.5Fがまさかの故障品?! 2022年6月3日 今回は思わぬカメラ購入時のトラブルに遭遇した話について記事にしました。 昨年度の確定申告が済んでから還付金が振り込まれたので、1年に一度の自分へのご褒美といことで、ローライフレックス3.5Fを購入することにしました。 二眼レフカメラのローライフレックスというと、すでに私は80mmレンズが搭載された2.8Fプラナー付きと...