カメラ・レンズ・その他機材 ニコンニコンレンズ AI AF Nikkor 28mm F2.8 Dレンズを使った感想とレビュー 2022年1月24日 今回は私が使用している、ニコンFマウントのAF広角レンズの「AI AF Nikkor 28mm f/2.8D」レンズについて、使っていて感じる感想・レビューや作例について紹介していきます。 Dタイプレンズは世代的に古くもなく新しくもない微妙な位置のレンズですが、中古の価格が安く購入のしやすい手軽さと性能の良いレンズだと...
カメラ・レンズ・その他機材 ハッセルレンズHasselblad 907X Hasselblad XCD 45mm F/4 Pレンズを使ってみた感想と作例 2021年12月3日 今回は私が使用している、ハッセルブラッドXシステムの標準レンズ「XCD45mm F/4 P」レンズについて、使っていて感じる感想や作例について紹介していきます。 ちなみに私自身使い始めてから偶然知ったことですが、ハッセルブラッドXシステムのレンズってカールツァイスレンズではないんですね。Vシステムと同じようにカールツァ...
カメラ・レンズ・その他機材 CFVII 50CデジタルHasselblad 907X Hasselblad907XにXVレンズアダプターを介してVレンズを使ってみた 2021年9月22日 デジタルバックCFVII 50Cが使いたくてHasselblad907Xを購入しましたが、レンズがなくて今までHasselblad907Xは使わずに放置状態にありました。 その間はCFVII 50CをHasselblad 500C/Mに付けて、ずっと使い続けていたのです。 Hasselblad907Xもそろそろ使ってみ...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコンデジタル コスパ抜群のフルサイズ機Nikon D600を購入!!センサーのゴミは気にしない 2021年8月14日 今までAPS-Cサイズのニコンのデジタル一眼レフ(D70)を使ってきましたが、どうしても広角域のワイド撮影をしたくてフルサイズ機を購入することにしました。 とは言っても今年はいろいろと散財したので、予算面でいろいろと考えて機種選びをすることになりました。最初に検討したのは、Nikon D810とNikon F750の2...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコンニコンレンズ ニコンAI AF Nikkor 24mm f/2.8Dレンズを使った感想と作例 2021年8月7日 今回は私が使用している、ニコンFマウントのAF広角レンズの「AI AF Nikkor 24mm f/2.8D」レンズについて、使っていて感じる感想や作例について紹介していきます。 相変わらず微妙に古いレンズばかりでね^^; 手頃な価格でニコンの高性能な光学レンズを味わいたい!! ワイドな画角の24mm単焦点レンズで撮影...
カメラ・レンズ・その他機材 セコニックの露出計が壊れたので、さらに古い露出計を購入してみた 2021年7月28日 先日に20年近く使用していたセコニックの露出計「フラッシュメイト L-308」が壊れた!! 下の写真でわかると思うのですが、液晶漏れを起こして正常な表示ができなくなってしまったのです。 原因はズボンのポケットに入れたまま、座ってしまってメキッって圧をかけてしまったことですね・・・やってしまった!! 私のケツ圧がすごかっ...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコンニコンレンズ ニコンAi AF Micro Nikkor 105mm f2.8レンズを使った感想と作例 2021年7月27日 今回は私が使用している、ニコンの中望遠マクロレンズ(ニコンの場合はマイクロ)の「Ai AF Micro Nikkor 105mm f2.8」レンズについて、使っていて感じる感想や作例について紹介していきます。 同じFマウントで比較的新しい設計のレンズで、コシナのマクロプラナー50mm f2 ZF.2も使用していますので...
カメラ・レンズ・その他機材 ハッセルレンズカールツァイスレンズ ハッセルブラッドのゾナーC150mmレンズを使った感想と作例 2021年7月21日 今回は私が使用している、ハッセルブラッドの中望遠レンズ「Sonnar(ゾナー)C150mm F4」レンズについて、使っていて感じる感想や作例について紹介していきます。 焦点距離の近いマクロプラナーCF120mm F4レンズと好みが別れるところなので、マクロプラナーの記事もご一緒に参考にしていただければと思います。 マク...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズニコンコシナレンズ マクロプラナー 50mm f2 ZF.2 ニコン用レンズを使って思うことや作例 2021年7月7日 今回紹介するのは、最近よく使っているマクロプラナー50mm f2 ZF.2 ニコンFマウント用レンズ。 このマクロプラナー(Makro Planar)50mm f2 ZF.2レンズは、光学機器メーカーとして個性的なレンズを製造販売している、コシナがOEM生産しているレンズです。現在はすでに生産が終了しているようで、現在...
カメラ・レンズ・その他機材 マンフロットの常用できるおすすめのバッグを紹介!! 2021年7月1日 みなさんどのようなカメラバッグをお使いですか? いろいろとカメラバッグを試しているけど、どうもイマイチと思い自分にあったカメラバッグを探し続けている方も、少なくないかと思います。 私自身は遠出してしっかりと撮影する時には、リュック型のカメラバッグを使っているので、そこまで遠出・旅行用のカメラバックには悩んだことはありま...
カメラ・レンズ・その他機材 Hasselblad 503CW 私のHASSELBLAD(ハッセルブラッド)503CW事情とデメリット 2021年6月30日 以前別の記事で何回か触れたことがあるのですが、私の所有しているHASSELBLAD 503CWは一部故障している部分があるのです。それが原因で、しばらくメインの撮影機材として使いにくい状態となっていました。 そしてHASSELBLAD SWCを購入する切っ掛けを作ったのも、この503CWが理由なのです。 理由については...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコン ニコンF2アイレベルBKとNIKKOR 45mm 2.8Pパンケーキレンズを思わず買ってしまった 2021年6月25日 少し前の記事でお伝えしましたが、デジタルカメラを買おうと某カメラ販売サイトを見ていて、ニコンF2アイレベルファインダーのブラックを衝動買いしてしまった。 そのニコンF2が自宅に届いたので、今回はちょっとカメラ話をしようと思います。 届いちゃたんですよねヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!! それでニコンF2にどんなレンズを付けて...
カメラ・レンズ・その他機材 PENTAX67IIペンタックスレンズ smcペンタックス67 55mmF4を使って思うことや作例 2021年6月22日 今回はペンタックス67用のレンズのsmcペンタックス67 55mmF4について、私が使っていて感じることや作例について紹介していきます。 このsmcペンタックス67 55mmF4レンズは、私がペンタックス67IIを購入した時に一緒に購入した1本目のレンズです。標準レンズを購入せずに、最初っから広角レンズで風景撮影したい...
カメラ・レンズ・その他機材 ハッセルレンズカールツァイスレンズ ハッセルブラッドのディスタゴンCFi50mm F4と作例 2021年6月15日 今回は私がハッセルブラッドのレンズで、2本目に購入したレンズのディスタゴンCFi50mm F4について、使っていて思う個人的な意見について紹介していきます。 それまでハッセルブラッドのレンズは80mmオンリーで使い続けていたのですが、海などの風景写真を撮影するようになって広角レンズが欲しくなったのが購入の理由ですね。2...
カメラ・レンズ・その他機材 ハッセルレンズカールツァイスレンズ ハッセルブラッドのプラナーCF80mm f2.8と作例 2021年6月11日 今回はハッセルブラッドを購入した人なら、まず初めに使うことになるであろうプラナー80mm標準レンズについて、私が保有しているCFタイプのプラナー80mmF2.8を例に紹介していきます。 おろらく80mmレンズの中でも、CF80mmが一番手頃な価格で状態も適度に良いものが購入できると思います。私がはじめて中古で購入した5...