ブログ ニコンデジタル 橿原市の田園の真ん中のモッコリしている場所が気になり行ってみた 2025年10月12日 今回は橿原市の田園の真ん中のモッコリしている場所が気になり行ってみることにした。 場所自体は3年程前に藤原京跡へ行く途中に目に付き知っていたのだが、毎回遠くから見るだけでモッコリが何なのかわからずのままだった。そこで今年も藤原京跡のコスモスを撮りに行く前に、あのモッコリは何か確認しに行くことにした。 近鉄橿原線「畝傍御...
ブログ フィルムLinhof パノラマカメラを持って大阪府富田林市の錦織公園を撮影してきた 2025年10月2日 今回はパノラマカメラを持って大阪府富田林市の錦織公園を撮影してきました。 暑い時期の近場で写真撮影を満足させる場所というのと、森林公園なので暑さを避ける場所のようなところになっている。 最寄り駅は南海高野線「滝谷駅」から徒歩で20分ほどの距離にあります。 交通的には少し不便な距離にあるのと、公園にしっかりと駐車場が作ら...
ブログ ニコンデジタル 奈良県磯城郡田原本町の唐古・鍵遺跡史跡公園に行ってきた 2025年9月24日 今回は奈良県磯城郡田原本町の唐古・鍵遺跡史跡公園に行ってきました。 以前に唐古・鍵遺跡史跡公園に行ったことはあるのですが、鉄斧の柄が出土したということで近くにある唐古・鍵考古学ミュージアムに行くついでに、もう一度行ってみることにしました。 近鉄橿原線「石見駅」から向かうのが近いのですが、今回は唐古・鍵考古学ミュージアム...
ブログ ニコンフィルム 大阪市天王寺公園内にある慶沢園に行き写真撮影をしてきた 2025年9月5日 今回は大阪市天王寺公園内にある慶沢園に行き写真撮影をしてきました。 撮影に行ったのは7月頃だったので、まだ紫陽花が少しばかり残っていた時期である。 JR天王寺駅を下車して、徒歩で5分ほどの距離。 天王寺公園あたりに行くのは、ほんと久しぶりでありだいぶ景色が変わっていたな。 むかしは路上でカラオケしてオッサンたちが並んで...
ブログ フィルムHorseman 大阪府岬町の長松海岸に行き6x12パノラマカメラで写真撮影してきた 2025年8月29日 今回は大阪府泉南郡岬町の長松海岸に行き、6x12判のパノラマカメラで海の景色を写真撮影してきました。毎年ですが、夏にはやっぱり1度は海の景色を撮影したくなるので、暑い中を海の景色を楽しみながら歩いてまわることにしました。 南海本線のみさき公園駅を下車して、徒歩で10分ほどの距離で長松海岸に行くことができる。 基本的に海...
ブログ ニコンデジタル 奥河内さくら公園に行き朽ちかけた動物の像を撮影してきた 2025年8月25日 今回は大阪府河内長野市の奥河内さくら公園に行き朽ちかけた動物の像を撮影してきた。 なぜここなのかというと、40年ほど前に何度も花見や遊びに行った記憶があり、偶然にも楠木正成の埋蔵金の情報の記事を見ていたところ、この奥河内さくら公園であることを知ったからである。もちろん埋蔵金を探しにいくわけではないが、懐かしさもあり今回...
ブログ ニコンデジタル 運動のために大阪府河内長野市の寺ヶ池に写真撮影に行ってきた 2025年8月19日 今回は運動のために大阪府河内長野市の寺ヶ池に写真撮影に行ってきました。 夏場の暑い時期は、どうしても日中は長時間外を歩けないので、運動不足になりがちな私です。若いときには、夏場でももっと外で出歩いていたんだけどな・・・。暑さに弱くなったのと、温暖化の両方で、夏場は年々苦痛になってきていますね^^; そんな言い訳ばかりし...
ブログ ニコンデジタル レンタサイクルで自転車を借りて明日香をまわり風景を撮影してきた 2025年8月15日 今回はレンタサイクルで自転車を借りて、明日香をまわって風景を撮影してきました。 いつもはひたすら徒歩で撮影してまわるスタイルであったが、この暑さで流石に徒歩は無理だと思い自転車を借りることにした。その分普段は通らない道などを回って、今まで行っていないところも見てまわることにした。 近鉄橿原神宮前駅を下車して、駅前のレン...
ブログ フィルムFujifilm 河内源氏の本拠地である大阪府羽曳野市の壺井八幡宮周辺へ行ってきた 2025年7月18日 河内源氏の本拠地であった大阪府羽曳野市の壺井八幡宮周辺へ行ってきました。 壺井八幡宮は武家の棟梁・河内源氏の氏神であり、源義家(八幡太郎義家)が愛用したとされる黒韋威胴丸(くろかわおどしどうまる)や天光丸の太刀などが伝わってます。また周辺には、本拠地である源氏舘跡や頼信・頼義・義家の3代の御墓があります。 近鉄長野線「...
ブログ フィルムマミヤ7II 奈良県桜井市のホケノ山古墳に写真を撮りに行ってきた 2025年7月9日 今回は奈良県桜井市のホケノ山古墳に写真を撮りに行ってきました。 ホケノ山古墳は、3世紀中ごろから4世紀初頭に築造された古墳で、墳丘長80mの帆立貝形古墳(纒向型前方後円墳)となります。被葬者は不明となっていますが、伝承や大神神社では豊鍬入姫命の墓とされているようです。 JR桜井線「巻向駅」を下車して、寄り道せずに向かう...
ブログ PENTAX67IIフィルム 奈良県高市郡明日香村に行き桜の風景を写真撮影してきた 2025年6月4日 今回は春頃に奈良県高市郡明日香村に行って桜の風景を撮影してきた記事となります。 珍しく、カラーリバーサルフィルムを使って撮影することにした。ロールフィルムのカラーリバーサルフィルムを使用するのは何年ぶりになるんだろか? 期待を持って、桜を撮影しに行くことにした。 近鉄南大阪線「橿原神宮前駅」を下車して、そこからバスに乗...
ブログ タチハラフィルム大判カメラ 大阪府富田林市の石川沿いを歩いて写真撮影をしてきた 2025年5月12日 今回は大阪府富田林市の石川沿いを歩いて写真撮影をしてきました。 石川の河川敷は以前は整備されていたのだが、財政難のためか河川敷も場所によっては草がボーボーで荒れたところもある。写真撮影をするには、適度に荒れている?ぐらいの方が撮影にはいいのかもしれないが・・・^^; 近鉄長野線「喜志駅」を下車して、徒歩で向かうことにし...
ブログ フィルムRolleiflexRollei 奈良県橿原市忌部町の天太玉命神社に行って写真を撮ってきた 2025年5月3日 今回は奈良県橿原市忌部町の天太玉命神社に行って写真を撮ってきました。 天太玉命神社は、古代氏族の忌部氏(斎部氏)の氏神である天太玉命を主祭神としている神社で、この地域自体が忌部氏の本拠地であったと考えられている場所である。現在も町名が忌部町となっている地域である。 近鉄橿原線「八木西口駅」を下車して徒歩で向かうことにし...
ブログ Hasselblad 500C/Mフィルム 奈良県橿原市の新沢千塚古墳群公園に行き桜を撮影してきた 2025年4月23日 今回は奈良県橿原市の新沢千塚古墳群公園に行き桜を撮影してきました。 すぐ北側の新沢千塚古墳群に関しては、昨年の年末に行って撮影をしたのだが、南側の公園になったエリアに関しては見て回っていなかったので、今回は桜の撮影を兼ねて新沢千塚古墳群公園を見て回ることにしました。 近鉄橿原神宮前駅から下車して、徒歩25分ほどの距離。...
ブログ PENTAX67IIフィルム 奈良県高市郡明日香村の岡寺に行って写真を撮ってきた 2025年4月18日 今回は奈良県高市郡明日香村の岡寺に行って写真を撮ってきました。 実のところ撮影に行ったのは、昨年の秋ごろの紅葉シーズン。毎度のことながら、撮影後のフィルム情報の管理とフィルム現像が疎かになっていたので、ここ最近になってからフィルム現像をして、出てきたものである。 ああっ・・・、そう言えば秋ごろに岡寺に行ってたなと、記憶...