
今回は大阪府河内長野市の滝畑ダムに行きパノラマカメラで撮影してきました。
と言っても撮影に行ったのは12月中旬頃で、少し前にアップした記事と連日続けて撮影しに行ったのではあるのですが・・・
相変わらずフィルム現像が追いついていなくて、今ごろになってフィルム現像したので記事としてアップすることにしました^^;
南海高野線「河内長野駅」を下車して、そこからバスに乗り滝畑ダムに向かうことにした。
滝畑ダムサイトで下車して、そこからちょうど歩いてダム湖を一周することになる。
今回使用したカメラは6x17のパノラマカメラであるFuji G617 Professional Panorama。
パノラマカメラというマイナーなカメラだが、細長い比率が独特の視覚効果を得られるので、対極にある正方形フォーマットと合わせて気にいっている。
滝畑ダムをパノラマ撮影
Fuji G617は一応カメラストラップを付けれるようになっているが、実際に首からぶら下げてみると、頸椎を痛めそうになったのでカバンに収納して歩きまわることにした。
Fuji G617 Professional Panorama・ SW105mmF8・Kentmere PAN 100
前日にダム周辺を撮って歩いたこともあり、ここからパノラマ撮影したいなと思う場所を大体は決めていたので、比較的にスムーズに撮影をして回ることができた。
Fuji G617 Professional Panorama・ SW105mmF8・Kentmere PAN 100
やっぱりね
大判カメラも一緒だけど、いきなり知らない場所に大きなカメラを持って歩くのはなかなか大変なんだよね。まだFuji G617や4x5ぐらいのサイズだったら、初見の場所でも持っていくけど8x10だと流石にちょっとキツイ。
Fuji G617 Professional Panorama・ SW105mmF8・Kentmere PAN 100
ダムの西側から東に向いての景色のほうが、余計な人工構造物も少なく撮影しやすい。
そのかわり西側には主要道路が通っているのでね、撮影には安全を考えて注意して撮影しないとダメだけど。
連日続けて同じ場所に撮影に行くのは少ない方だが、カメラのタイプをガラリと変えることで、新鮮な感覚で撮影ができたな^^