ブログ フィルムCONTAX 用事を済ませる道中にコンタックスT3で撮影してきた 2022年5月19日 今回は個人的な用事を済ませるために、和歌山県の海南市から紀美野町へ行ってきた。 その道中にぶらぶらと歩きがてらに写真を撮影してきた。 前回紀美野町へ行って撮影した記事はコチラ https://carosello.jp/6751/ 今回使用したカメラは、高級コンパクトカメラで人気のあったコンタックスT3。 大学生時代に発...
ブログ フィルムライカ 石舞台古墳の見どころの巨石を見に行って撮影してきた 2022年5月18日 今回は奈良県高市郡明日香村の石舞台古墳に行って、見どころの巨石を見に行ってきました。 石舞台古墳へ行くのは9ヶ月ぶりくらいかな、昨年の8月くらいに行った記憶があります。あの時は真夏で徒歩で飛鳥駅から向かったので、ヘロヘロになった記憶があります。 以前に石舞台古墳へ行った記事はコチラ https://carosello....
ブログ ニコンデジタル 兵庫県豊岡市の竹野・猫崎半島の海に撮影に行ってきた 2022年5月13日 今回はGW中に兵庫県豊岡市の竹野・猫崎半島に行って海をメインに撮影してきました。 知らない方が多いと思いますが、猫の姿に似ていると言われているので猫崎半島らしいですね。 旅行をメインに行っていたので、今回は持っていく撮影機材はニコンのデジタルをメインに持っていくことにしました。 大阪からJRを使って在来線と特急列車を乗...
ブログ フィルムRolleiflex 奈良県の室生龍穴神社にバスを利用して向かい撮影してきた 2022年5月11日 前回の室生寺へ行った後に続き、今回は室生龍穴神社へ行って撮影をしてきました。 室生龍穴神社についてはコチラ 室生龍穴神社の最寄り駅は、近鉄大阪線「室生大野駅」を下車してからバスで室生寺へ向かうことになります。バスの本数が少ないので、行き帰りともしっかり確認して予定をたてといた方がいいかもです。 室生寺のバス停からは徒歩...
ブログ デジタルHasselblad 907X 室生寺のシャクナゲの時期に合わせて撮影に行ってきた 2022年5月8日 今回は室生寺のシャクナゲの時期に合わせて撮影に行くことにしました。 室生寺といえば著名な写真家が撮影した、五重塔を背景に階段の両脇にシャクナゲの花が咲いている写真が有名ですよね。 それに感化されたのか、今回4月末にシャクナゲを撮影しに室生寺へ行くことにしました。 以前室生寺へ撮影に行った記事はコチラ https://c...
ブログ ニコンフィルムデジタルマミヤ7II 奈良県の飛鳥宮跡がある場所に行って遺跡跡を撮影してきた 2022年5月5日 今回は奈良県高市郡明日香村の飛鳥宮跡がある場所に行って、遺跡跡を撮影しにいくことにしました。 飛鳥宮跡がある場所については、メインの道から外れた細い道にあるので、事前にどのルートから行くか調べておいたほうがいいかもです。 飛鳥宮跡に関してはコチラをご参考に ちなみに私が飛鳥宮跡に行ったルートは、はじめに石舞台古墳に行き...
ブログ ニコンフィルム 大阪府堺市にある復元された土塔の史跡を撮影に行ってきた 2022年5月3日 今回は大阪府堺市にある史跡の土塔(どとう)を撮影に行ってきました。 土塔って何と思う方も多いと思いますが、私もその一人で興味を持って見に行くことにしました。 もともとは727年に奈良時代の高僧である行基によって創建された大野寺の設備の一部であったようです。この堺市にある土塔は、遺跡調査をもとに2009年に復元されたもの...