今回は第十四代仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)の御陵とされている恵我長野西陵(えがのながののにしのみささぎ)に行ってきました。 古墳名は岡ミサンザイ古墳(おかみさんざいこふん)という名称で、墳丘長は245メートルで、後円部の高さ20メートルと全国では第16位の規模の古墳である。左翼脳になっている人達なら、お上散財古墳と読...
大判カメラの記事一覧
今回は第十五代応神天皇(おうじんてんのう)の御陵とされている惠我藻伏崗陵(えがのもふしのおかのみささぎ)に行ってきました。 古墳名は誉田御廟山古墳(こんだごびょうやまこふん)という名称で、墳丘長は425メートルで前方部の高さ36メートル、後円部の高さ35メートルと大仙陵古墳(だいせんりょうこふん)に次ぐ全国2位の大きさ...
今回は第十九代允恭天皇(いんぎょうてんのう)の御陵とされている恵我長野北陵(えがのながののきたのみささぎ)に行ってきました。 古墳名は市ノ山古墳(いちのやまこふん)という名称で、墳丘長は227メートルで前方部の高さ23.3メートル、後円部の高さ22.3メートルと全国20位の大きさの前方後円墳である。 近鉄南大阪線「土師...
今回は第十代崇神天皇(すじんてんのう)の御陵とされている山邊道勾岡上陵(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)に行ってきました。 奈良県天理市柳本町にある古墳で、古墳としての名称は、行燈山古墳(あんどんやまこふん)と呼ばれている。古墳総長360m(墳丘長は242メートル)の前方後円墳で、柳本古墳群では渋谷向山古墳...
今回は奈良県天理市柳本に行き黒塚古墳の風景を撮影してきた。 黒塚古墳は貴重な出土品が発掘されており、三角縁神獣鏡が大量に出土したことからも有名な古墳である。現在は古墳の周囲から公園化されているので、入って自由に見てまわることができる場所となっている。 最寄りの駅はJR桜井線の柳本駅から、徒歩で5分ほどの距離にあります。...
今回は応神天皇皇后の仲姫命の御陵とされる仲津山陵(なかつやまのみささぎ)に行ってきました。 仲姫命(なかつひめのみこと)は、第十五代天皇となる応神天皇の皇后となります。 古墳としての名称は仲津山古墳と言われています。また仲津山陵から10分程歩いた距離には、応神天皇の御陵があります。 前回撮影した古室山古墳からは、ほんと...
今回は大阪府藤井寺市の古室山古墳に行って写真を撮ってきました。 古室山古墳は墳丘長は150メートルの前方後円墳で、大型(古市古墳群の中では中規模)の古市古墳群を構成する一つとなっている。 最寄り駅は近鉄大阪線「土師ノ里駅」を下車して、徒歩15分ほどの距離。 周囲は基本的に一軒家が立ち並ぶ住宅街となるので、入り組んだ道を...
今回はリンホフの大判カメラも持って寺ヶ池公園で風景撮影してきました。 と言っても、実のところ撮影に行ったのは6月頃くらいだったと思うのだが、体調などがいろいろとあったのでそのまま記事としてアップしてこなかった。 そんなこともありだいぶ遅れた感じとなるが、記事としていきたいと思う。 経路に関しては同じような紹介になってし...
今回は第22代清寧天皇(せいねいてんのう)の御陵とされている河内坂門原陵に行ってきました。 御陵巡りは久しぶりで、数か月ぶりぐらいとなる。寺社仏閣、自然風景、古墳・御陵などある程度のサイクルで巡ってくる感じである。特に近年は寺社仏閣は、観光客でごった返しているので、なるべく人が少ないところに行くようにしているのだが・・...
今回は久しぶりに機材ネタの記事となる。 それというのも、遂にフィルムカメラの終着点?とも言える8x10の大判カメラを入手したからである。 それも8x10のフィールドカメラとしては王者的なカメラであるDeardorff 8x10(ディアドルフ8x10)。 非常に美しい質感の木目の木製の大判カメラである。 私が購入したのは...
今回は第12代景行天皇(けいこうてんのう)の皇子である日本武尊(やまとたけるのみこと)の御陵とされている白鳥陵古墳に行ってきました。日本武尊というと、日本の古代の英雄としても伝説が伝わっており、草薙の剣の由来についても深く関係している人物でもあります。 個人的に日本武尊の御陵が古市にあることを知らなくて、古市高屋丘陵に...
かなり期間があいたブログ投稿になる、ほんと久しぶりとなる。 写真は撮影してたんだけどね・・・、毎年2~3月は仕事の関係でブログ投稿が疎かになってしまう^^; 今回は第二十七代天皇である安閑天皇の御陵とされている古市高屋丘陵に行ってきました。 安閑天皇は、継体天皇の長子にあたり日本書紀では、諱を勾大兄皇子(まがりのおおえ...
今回は少し前に撮影に行った大阪府富田林市の龍泉寺に再び行き、庭園の風景を大判カメラのLinhofを使い6x17のパノラマ撮影をしてきました。 以前に龍泉寺に行った記事はコチラ 近鉄長野線「富田林駅」を下車して、そこから金剛バスを使い山の麓まで向かうことになります。 ただし金剛バスが廃止されるようなので、今後の交通に関し...
今回は大判カメラを持って、大阪府富田林市の自然豊かな公園の錦織公園へ撮影に行ってきました。 錦織公園へ撮影に行くのは今回で2回目となり、4か月ぶりくらいとなる。公園内の池の景色が良かったので、今回は大判カメラで撮影してみようと思い行くことにしました。 以前に錦織公園へ撮影に行った記事はコチラ https://caros...
今回は大判カメラを持って奈良県明日香村を歩いて写真撮影することにしました。 観光客もそこまで混雑していないこともあるので、大判カメラの撮影の練習も兼ねて広々とした明日香の景色を撮影して歩くことにしたのである。 近鉄南大阪線「橿原神宮前駅」を下車して、そこからバスに乗って明日香の方へ向かうことにしました。今回は石舞台古墳...
1
2
プロフィール
巴
休日に写真を楽しむ大阪在住の写真とは全く関係ない業種のフリーランスです。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
人気記事ランキング
最新記事
-
ブログ奈良の奥地に行って歩いて回り気になった風景を撮ってきたフィルムデジタルツァイスイコンRICOH2024.11.08
-
御陵巡り第十四代天皇 仲哀天皇の御陵である恵我長野西陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.24
-
御陵巡り第十五代天皇 応神天皇の御陵である惠我藻伏崗陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.16
-
御陵巡り第十九代天皇 允恭天皇の御陵である惠我長野北陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.10
-
ブログ大阪府河南町の近つ飛鳥風土記の丘に行って写真を撮ってきたニコンデジタル2024.10.07
-
ブログMPP Microcord Mk2を持って錦織公園に行き写真撮影をしてきたフィルムMicrocord2024.09.30
アーカイブ
カテゴリー
Canon CFVII 50C CONTAX Deardorff Fujifilm Hasselblad 500C/M Hasselblad 503CW Hasselblad 907X Hasselblad SWC Horseman Linhof Lマウント M42マウント Microcord Mマウント M型ライカ PENTAX67II RICOH Rollei Rolleiflex R型ライカ Voigtlander カールツァイスレンズ コシナレンズ シュナイダーレンズ ソニー タチハラ ツァイスイコン デジタル ニコン ニコンレンズ ハッセルレンズ バルナック型ライカ フィルム ペンタックスレンズ マミヤ7II マミヤレンズ ミノルタ ライカ ライカレンズ 大判カメラ 赤外線写真