
今回は大阪市天王寺公園内にある慶沢園に行き写真撮影をしてきました。
撮影に行ったのは7月頃だったので、まだ紫陽花が少しばかり残っていた時期である。
JR天王寺駅を下車して、徒歩で5分ほどの距離。
天王寺公園あたりに行くのは、ほんと久しぶりでありだいぶ景色が変わっていたな。
むかしは路上でカラオケしてオッサンたちが並んでいた場所だったんだがな・・・
今回使用したカメラは、35mmフィルムカメラのNikon Fアイレベルブラック。
個人的には、ニコンの一眼レフの中で一番カッコいいと思っている機種である。
使用したレンズは、上の写真とは異なるけどNikkor-S Auto 50mm F2 9枚絞り。
Nikon F・F2にしか使用できない特殊なFマウントレンズだが、設計的にも無理がないためかNikkor-S Auto 50mm F1.4よりも優れた写りをしてくれる。
ボディとレンズともに、ニコン専門の修理屋にオーバーホールに出して帰ってきたばかりで、試撮りも兼ねて使用することにしました。
慶沢園で写真撮影
慶沢園に到着。
入園料も300円と比較良心的な価格である。
Nikon F・Nikkor-S Auto 50mm F2 9枚絞り・Kentmere PAN 100
庭園とハルカスやタワマンなど、なかなかカオスな風景である。
昔は違ったんだけどな・・・時代の流れです^^;
Nikon F・Nikkor-S Auto 50mm F2 9枚絞り・Kentmere PAN 100
風鈴の音で少しは涼しく感じる・・・かも^^
今年の暑さはね、ホントに厳しかったんで。
Nikon F・Nikkor-S Auto 50mm F2 9枚絞り・Kentmere PAN 100
方角を変えて撮影するとね、ちゃんと庭園だけの風景になる!!
レンズ交換せずにそのまま50mmで撮影したけど、広角で撮影しておくべきだったな・・・
Nikon F・Nikkor-S Auto 50mm F2 9枚絞り・Kentmere PAN 100
7月にわずかに残っている紫陽花。
この枯れていく姿も美しく思うよね。
Nikon F・Nikkor-S Auto 50mm F2 9枚絞り・Kentmere PAN 100
レンズのオーバーホールもいい感じに仕上がっているよね。
古いレンズだけど、まだまだ使える写りのレンズで驚きの限りである。
その後、天王寺公園内を歩いて写真を撮って歩くことにした。