今回は先日偶然見つけた難有り品扱いのHasselBlad用レンズのTele-Tessar(テレ・テッサー)CF350mm F5.6を紹介していきます。 テレ・テッサーCF 350mm F5.6って中古で10万円前後くらいするレンズですが、購入した価格は2万5000円。本来の中古価格から考えると、ほぼジャンク品といえるよ...
ハッセルレンズの記事一覧
今回は私が使用している、ハッセルブラッドXシステムの標準レンズ「XCD45mm F/4 P」レンズについて、使っていて感じる感想や作例について紹介していきます。 ちなみに私自身使い始めてから偶然知ったことですが、ハッセルブラッドXシステムのレンズってカールツァイスレンズではないんですね。Vシステムと同じようにカールツァ...
今回は私が使用している、ハッセルブラッドの中望遠レンズ「Sonnar(ゾナー)C150mm F4」レンズについて、使っていて感じる感想や作例について紹介していきます。 焦点距離の近いマクロプラナーCF120mm F4レンズと好みが別れるところなので、マクロプラナーの記事もご一緒に参考にしていただければと思います。 マク...
今回は私がハッセルブラッドのレンズで、2本目に購入したレンズのディスタゴンCFi50mm F4について、使っていて思う個人的な意見について紹介していきます。 それまでハッセルブラッドのレンズは80mmオンリーで使い続けていたのですが、海などの風景写真を撮影するようになって広角レンズが欲しくなったのが購入の理由ですね。2...
今回はハッセルブラッドを購入した人なら、まず初めに使うことになるであろうプラナー80mm標準レンズについて、私が保有しているCFタイプのプラナー80mmF2.8を例に紹介していきます。 おろらく80mmレンズの中でも、CF80mmが一番手頃な価格で状態も適度に良いものが購入できると思います。私がはじめて中古で購入した5...
今回は最近利用する頻度が増えているハッセルブラッド用のカールツァイスレンズである、ディスタゴンCF40mm F4レンズについて、使っていて思う個人的な意見について紹介していきます。 実は最近まで、あまり利用頻度が少ない不遇な扱いを受けてきたレンズなんですよ^^; 決して性能が悪いレンズではございません!! 十分すぎるく...
今回は私が愛用しているハッセルブラッド用のカールツァイスレンズである、マクロプラナーCF120mm F4 レンズについて、使っていて思う個人的な意見について紹介していきます。 もうこのレンズを使い始めて17~18年ぐらい経過すると思います。 当時はCFよりも新しいCFEレンズがあったのですが、高くて中古でも購入できずに...
今回は私が使っているカメラの紹介です。 最近頻繁に使用しているのが、HASSELBLAD(ハッセルブラッド)SWCです。 今時ハッセルブラッドかよ・・・・しかもSWCって!! フィルム自体がどんどん縮小してめっちゃくちゃコスト高の現在では、そう思う方もいるかもしれませんね。 もともと20年ほどHASSELBLAD 50...
プロフィール
巴
休日に写真を楽しむ大阪在住の写真とは全く関係ない業種のフリーランスです。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
人気記事ランキング
最新記事
-
ブログ大阪府河内長野市の滝畑ダムに行きパノラマカメラで撮影してきたフィルムFujifilm2025.01.23
-
御陵巡り岡宮天皇(草壁皇子)の御陵である真弓丘陵に行ってきたフィルム大判カメラDeardorff2025.01.20
-
ブログ和歌山県の加太の海岸に行きRolleiflexで写真を撮ってきたフィルムRolleiflexRollei2025.01.11
-
ブログ奈良県高市郡高取町の市尾宮塚古墳に行って写真を撮ってきたHasselblad 500C/Mフィルム2025.01.10
-
ブログ奈良県高市郡高取町の市尾墓山古墳に行って写真を撮ってきたHasselblad 500C/Mフィルム2025.01.07
-
ブログ奈良県橿原市の新沢千塚古墳群に写真を撮りに行ってきたフィルム大判カメラタチハラ2025.01.05
アーカイブ
カテゴリー
Canon CFVII 50C CONTAX Deardorff Fujifilm Hasselblad 500C/M Hasselblad 503CW Hasselblad 907X Hasselblad SWC Horseman Linhof Lマウント M42マウント Microcord Mマウント M型ライカ PENTAX67II RICOH Rollei Rolleiflex R型ライカ Voigtlander カールツァイスレンズ コシナレンズ シュナイダーレンズ ソニー タチハラ ツァイスイコン デジタル ニコン ニコンレンズ ハッセルレンズ バルナック型ライカ フィルム ペンタックスレンズ マミヤ7II マミヤレンズ ミノルタ ライカ ライカレンズ 大判カメラ 赤外線写真