ブログ フィルムライカR型ライカ 奈良県桜井市の等彌神社の境内を歩き写真を撮影してきた 2022年8月22日 今回は奈良県桜井市の等彌神社(とみじんじゃ)に行って、境内を歩き写真を撮影してきました。 等彌神社自体はその日に安倍文殊印に行くまでは、全然知らなかったんですが、GoogleMapを見ていて気になったので行くことにしました。 等彌神社に行く前に先に安倍文殊院へ行ったので、そこから徒歩で等彌神社へ向かうことにしました。 ...
ブログ フィルムツァイスイコン 京都市の梅小路公園に夏の暑い中でカメラを持って撮影に行ってきた 2022年8月19日 今回は京都市の京都駅の近くにある梅小路公園に、夏の炎天下の中で撮影に行ってきました。 とは言っても、実際に撮影に行ったのは7月末。 ちょうど京都鉄道博物館に行った帰りに、梅小路公園内を撮影してきました。 https://carosello.jp/8665/ 京都駅からだと、徒歩で10分くらいの距離に梅小路公園はあります...
カメラ・レンズ・その他機材 フィルムライカバルナック型ライカ ライカ iiifの作例とバルナック型ライカを使って感じることのレビュー 2022年7月22日 今回は私が使用しているバルナック型ライカについて使った感想や作例を合わせて書いていきたいと思います。 私が現在所有しているバルナック型ライカは2つ(Leica DIIIとLeica iiif)あるのですが、今回紹介するのはバルナック型ライカでもポピュラーで完成形とも言われるライカ iiifです。 バルナック型ライカを使...
ブログ Hasselblad SWCフィルム 淀川河川敷でNisi角型NDフィルターを使って撮影してきた 2022年7月6日 今回は大阪市の淀川河川敷に行って購入したNisi角型フィルターを試すべく撮影に行ってきた。 ちょうど雨上がりの後の雲の動きが活発な空模様だったので、NDフィルターを使用して違いを見るには最適な日だと思い撮影に出ることにしました。 以前に淀川の河川敷にいって撮影した記事はコチラ https://carosello.jp/...
ブログ ニコンフィルム 平城京跡地公園の第二次大極殿跡に行って写真撮影をしてきた 2022年7月5日 今回は前回の記事に引き続き、奈良県の平城京跡地公園に行って撮影してきた続きです。 といっても今回は前回の場所から東側に移動した、第二次大極殿跡になります。 前回の平城京跡地公園に行って写真撮影をした記事はこちら https://carosello.jp/8258/ 第一次太極殿から第二次太極殿は徒歩で、5分ほどの距離。...
ブログ フィルムデジタルRolleiflexソニー 奈良県奈良市の平城京跡地公園に行って写真撮影をしてきた 2022年6月29日 今回は奈良県奈良市の平城京跡地公園に行って撮影してきました。 3ヶ月くらい前に平城京跡に行って撮影したんだけどね、もう一度行ってもう少し回ってみようと思い行くことにしました。 以前に平城京跡に行った記事はコチラ https://carosello.jp/6492/ 近鉄奈良線「大和西大寺駅」を下車して10分ほど歩いた距...
ブログ ライカバルナック型ライカPENTAX67IIフィルム 仁徳天皇皇后が埋葬される古墳と言われるヒシアゲ古墳に行ってきた 2022年6月6日 今回は奈良県奈良市の仁徳天皇皇后が埋葬されている古墳と言われるヒシアゲ古墳に行ってきました。 ヒシアゲ古墳周辺には他にも大型の前方後円墳が2つ(コナベ古墳とウワナベ古墳)あり、その他の陪塚など多くの古墳が集中している地域のようです。 場所としては平城京跡の北側から北東に10分ほど歩いた距離になります。 そういえば平城京...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコンフィルムデジタルRolleiflex 修理から帰ってきたローライフレックス3.5Fで試し撮りをしてきた 2022年6月5日 今回は前回記事にした購入したばかりのローライフレックス3.5Fが故障品だった続き。 とは言っても今回は、自分で修理に出したローライフレックス3.5Fが修理から戻ってきて、試し撮りしたことがメインとなります。 購入したばかりのローライフレックス3.5Fが故障品だった記事はコチラ https://carosello.jp/...
カメラ・レンズ・その他機材 フィルムRolleiflex 購入したばかりのローライフレックス3.5Fがまさかの故障品?! 2022年6月3日 今回は思わぬカメラ購入時のトラブルに遭遇した話について記事にしました。 昨年度の確定申告が済んでから還付金が振り込まれたので、1年に一度の自分へのご褒美といことで、ローライフレックス3.5Fを購入することにしました。 二眼レフカメラのローライフレックスというと、すでに私は80mmレンズが搭載された2.8Fプラナー付きと...
ブログ Hasselblad 500C/Mフィルム 減量のためのウォーキングを兼ねて散歩写真をしてきた(2) 2022年5月29日 今回も前回に引き続き減量のためのウォーキングを兼ねた散歩写真。 せっかくの休日なんだから遠出したいところだが、今回は修理に出していたローライフレックスが帰ってきたので試写のために撮影していたので近場で過ごす休日になってしまったのである。 その修理に出していたローライフレックスについては、別の記事で書きたいと思う。 今回...
ブログ フィルムマミヤ7II 明日香村の川原寺跡の遺跡を見に行って写真撮影をしてきた 2022年5月26日 今回は奈良県の高市郡明日香村にある川原寺跡の遺跡を見に行って写真撮影をしてきました。 跡地なので、もちろん仏閣などはほぼ残っていない場所ではあるのだが、昨年に偶然に通りがかってすごいいい景色だと思ったので再び川原寺跡を撮影に行くことにしました。 以前に川原寺跡に行った写真撮影した記事はコチラ https://caros...
カメラ・レンズ・その他機材 フィルムライカM型ライカ ライカM3の魅力について実際に使っていて思うことをまとめてみた 2022年5月24日 今回は私が所有しているカメラ機材の中で、レンジファインダー機の最高峰と言われるライカM3について、実際に使って感じる魅了について紹介していきたいと思います。 これからライカM3を購入して使ってみたいとお考えの方には、ぜひこの記事を参考の一つとして読んでいただければと思います。 ライカM3を使って個人的に感じるメリット ...
ブログ CONTAXフィルム 用事を済ませる道中にコンタックスT3で撮影してきた 2022年5月19日 今回は個人的な用事を済ませるために、和歌山県の海南市から紀美野町へ行ってきた。 その道中にぶらぶらと歩きがてらに写真を撮影してきた。 前回紀美野町へ行って撮影した記事はコチラ https://carosello.jp/6751/ 今回使用したカメラは、高級コンパクトカメラで人気のあったコンタックスT3。 大学生時代に発...
ブログ フィルムライカM型ライカ 石舞台古墳の見どころの巨石を見に行って撮影してきた 2022年5月18日 今回は奈良県高市郡明日香村の石舞台古墳に行って、見どころの巨石を見に行ってきました。 石舞台古墳へ行くのは9ヶ月ぶりくらいかな、昨年の8月くらいに行った記憶があります。あの時は真夏で徒歩で飛鳥駅から向かったので、ヘロヘロになった記憶があります。 以前に石舞台古墳へ行った記事はコチラ https://carosello....
ブログ フィルムRolleiflex 奈良県の室生龍穴神社にバスを利用して向かい撮影してきた 2022年5月11日 前回の室生寺へ行った後に続き、今回は室生龍穴神社へ行って撮影をしてきました。 室生龍穴神社についてはコチラ 室生龍穴神社の最寄り駅は、近鉄大阪線「室生大野駅」を下車してからバスで室生寺へ向かうことになります。バスの本数が少ないので、行き帰りともしっかり確認して予定をたてといた方がいいかもです。 室生寺のバス停からは徒歩...