今回は大阪府河内長野市の天野山金剛寺に行って写真を撮ってきました。 金剛寺(こんごうじ)は真言宗御室派(しんごんしゅうおむろは)の大本山の寺院で、山号は天野山(あまのさん)となります。 南北朝時代には、南朝の最重要拠点の一つでもあった場所です。 南海高野線「河内長野駅」を下車して、写真を撮りながら徒歩で向かうことにしま...
Hasselblad 503CWの記事一覧
年内の仕事は終了したので、やっと休みの日に写真を撮影に行けるというのが毎年のこと。 しかしながら今年はいろいろとしなければならない用事が多々あって、のんびりと写真撮影にもいけない状態(ノω・、)クスン… それでも少しは撮影したいと思い、今回は用事を済ませる道中に撮影してきました。 と言っても散歩写真よりも短い時間なので...
以前別の記事で何回か触れたことがあるのですが、私の所有しているHASSELBLAD 503CWは一部故障している部分があるのです。それが原因で、しばらくメインの撮影機材として使いにくい状態となっていました。 そしてHASSELBLAD SWCを購入する切っ掛けを作ったのも、この503CWが理由なのです。 理由については...
遂に私のハッセルブラッドも、デジタル撮影ができる時が来ました。 それと言うのも、4月頃に購入したHASSELBLAD 907X 50Cを購入したことです。HASSELBLAD 907X 50Cに付けられている、デジタルバック「CFV ii 50c」を手持ちのハッセルブラッドVシステムの機材に装着して利用することにしたの...
京都市右京区太秦の広隆寺(こうりゅうじ)に行ってきました。 前回紹介した蚕ノ社から徒歩5分の距離にある、こちらも秦氏に関連する歴史をもつ寺院のようです。 最寄り駅は、「京福電気鉄道嵐山本線(嵐電嵐山本線)の太秦広隆寺駅」を下車すると直ぐの場所にあります。 太秦広隆寺駅の駅前の道路は、いくつもの道路と路面電車が交差してい...
京都市右京区太秦の蚕ノ社(かいこのやしろ)に行ってきました。 蚕ノ社と言われていますが、正式名称は木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)のようですね。短くして木嶋神社(このしまじんじゃ)とも言われています。私は「きじま」と読んでいましたが、違ったようですね^^; 最寄り駅は、「京福電気鉄道嵐山本線(...
プロフィール
巴
休日に写真を楽しむ大阪在住の写真とは全く関係ない業種のフリーランスです。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
人気記事ランキング
最新記事
-
ブログ奈良の奥地に行って歩いて回り気になった風景を撮ってきたフィルムデジタルツァイスイコンRICOH2024.11.08
-
御陵巡り第十四代天皇 仲哀天皇の御陵である恵我長野西陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.24
-
御陵巡り第十五代天皇 応神天皇の御陵である惠我藻伏崗陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.16
-
御陵巡り第十九代天皇 允恭天皇の御陵である惠我長野北陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.10
-
ブログ大阪府河南町の近つ飛鳥風土記の丘に行って写真を撮ってきたニコンデジタル2024.10.07
-
ブログMPP Microcord Mk2を持って錦織公園に行き写真撮影をしてきたフィルムMicrocord2024.09.30
アーカイブ
カテゴリー
Canon CFVII 50C CONTAX Deardorff Fujifilm Hasselblad 500C/M Hasselblad 503CW Hasselblad 907X Hasselblad SWC Horseman Linhof Lマウント M42マウント Microcord Mマウント M型ライカ PENTAX67II RICOH Rollei Rolleiflex R型ライカ Voigtlander カールツァイスレンズ コシナレンズ シュナイダーレンズ ソニー タチハラ ツァイスイコン デジタル ニコン ニコンレンズ ハッセルレンズ バルナック型ライカ フィルム ペンタックスレンズ マミヤ7II マミヤレンズ ミノルタ ライカ ライカレンズ 大判カメラ 赤外線写真