
今回は孝元天皇陵のある奈良県橿原市に行って撮影してきました。
最近また奈良の橿原や飛鳥(明日香)に行って、古墳や御陵を回って撮影することが増えてきたなと感じている今日この頃です。
何とも言えない魅力を感じているんですよね^^
近鉄橿原線の「橿原神宮前駅」を下車して、徒歩で孝元天皇陵に向かうことにしました。
徒歩で向かうと15分程の距離にあり、周りの環境はほぼ住宅地となっていました。

今回撮影に使用したカメラは、6x6判中判一眼レフカメラのHasselBlad500C/M。
装着しているレンズは、カールツァイスのプラナーCF100mm F3.5のレンズとなります。
HasselBladで100mmレンズを使用する方は少ない(流通も少ない)のですが、HasselBladのレンズの中でも最も解像力に優れているレンズとも言われています。
と言っても今回は手持ち撮影で使用したので、本当の意味でも性能は引き出せていないと思う。
やっぱりね三脚を使って、撮影前にはミラーアップして使わないとね・・・

もう一台は、デジタルカメラのHasselBlad907X。
装着しているレンズは、コシナのカールツァイスディスタゴン28mm F2 ZF.2レンズとなります。
もうフィルム撮影時には、サブでデジタル機は欠かせないものとなっている。
だってね・・・ほらフィルムだけだとお金が掛かってしまってね・・・
関係ないけどカメラの撮影によく使うiPhoneですが、やっぱりカメラの性能はイマイチかな!!
良く見ると背景が不自然に分離している・・・HDR画像みたいな処理がされているのかな?
橿原市の石川池と孝元天皇陵を撮影してきた
橿原市にある孝元天皇陵の近くに到着。
目の前に見えるのは、石川池という大きめの池。
 Hasselblad 907X・Distagon 28mm F2 ZF.2・CFVII 50C
Hasselblad 907X・Distagon 28mm F2 ZF.2・CFVII 50C
ちょうど池のまわりは遊歩道のようになっていて、屋根付きの休憩できる場所まで設置されている。
一先ずその場所を借りて、カメラの準備をして・・・
いや先に、昼飯を食べていたような(〃▽〃)ポッ
近くのコンビニで買ったおにぎりをね!!
 Hasselblad 500C/M・Planar CF100mm F3.5・ILFORD FP4 PLUS
Hasselblad 500C/M・Planar CF100mm F3.5・ILFORD FP4 PLUS
うん、思いっきり背景が傾いているよね。
撮影時に全然意識していなかった・・・失敗かな^^;
池の中に立つ石碑、何て書いてあるんだろ。
 Hasselblad 907X・Distagon 28mm F2 ZF.2・CFVII 50C
Hasselblad 907X・Distagon 28mm F2 ZF.2・CFVII 50C
今回使用したコシナのカールツァイスDistagon 28mm F2 ZF.2だけど、Hasselblad 907Xに使用するとやっぱり周辺減光がかなり気になる感じだな。
もちろんクロップ撮影していると言え、中判デジタル機に35mm用のレンズを装着しているということもあるんでけどね。同じようなスペックでNIKKOR-N・C Auto 28mm F2というレンズで撮影したのと比較しても、周辺減光が強いような気がする。
Hasselblad 907XにNIKKOR-N・C Auto 28mm F2を使用した記事はコチラ
 Hasselblad 907X・Distagon 28mm F2 ZF.2・CFVII 50C
Hasselblad 907X・Distagon 28mm F2 ZF.2・CFVII 50C
孝元天皇陵へ向かう入り口に到着。
奈良県のいくつかの御陵に行きましたが、丘の上に登っていく御陵は今回が初めてです。
御陵に指定されていない古墳だと、登っていくタイプは少なくないんだけど。
 Hasselblad 907X・Distagon 28mm F2 ZF.2・CFVII 50C
Hasselblad 907X・Distagon 28mm F2 ZF.2・CFVII 50C
上に登っていく階段、何段くらいあっただろうか。
登っている時間は1分弱くらいだから・・・50段くらいかなと思うのだが?
先日まで腰を痛めて寝込んでいたので運動不足ですが、もちろん息は上がらないですよ^^;
 Hasselblad 907X・Distagon 28mm F2 ZF.2・CFVII 50C
Hasselblad 907X・Distagon 28mm F2 ZF.2・CFVII 50C
階段を登るきると、正面に第8代天皇にあたる孝元天皇のお墓とされている御陵が見えてきました。
いつものように敬意をこめてお辞儀。
13時くらいの時間帯だったので、ちょっと明暗が激しい天候で撮影が難しい。
本当は日差しの角度を考えて、何度も撮影にくるのがいいんだろうけどね。まだまだいろんなところに行って撮影するのが精一杯。
 Hasselblad 500C/M・Planar CF100mm F3.5・ILFORD FP4 PLUS
Hasselblad 500C/M・Planar CF100mm F3.5・ILFORD FP4 PLUS
撮影する角度を変えて、なるべくコントラストがキツくなり過ぎないようにしてみたけど・・・
やっぱり上の方が白くなって厳しいかな^^;
ピーカンでない日と比較撮影してみたい感じですね。
どれくらい違う感じになるんだろ。
そう思いつつ、橿原市の孝元天皇陵から次の目的地に向かうことにしました。




 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                                       
                                       
                                       
                                       
                                      