ブログ デジタルCFVII 50CHasselblad 907X 奈良県桜井市の安倍文殊院に駅から徒歩で向かって写真撮影してきた 2022年8月13日 今回は奈良県桜井市の安倍文殊院に、桜井駅から徒歩で向かって写真撮影をしてきました。 安倍文殊院は大化元年(645年)に創建された、安倍氏の氏寺です。 平安時代の陰陽師である、安倍晴明が陰陽道の修行をした場所とも言われている場所です。 暗殺された安倍晋三元首相も安倍氏の末裔だったのかな。 今回は近鉄大阪線の桜井駅を下車し...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー SONY プラナー 85mm f1.4 ZAのレビューと作例を紹介 2022年8月9日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「SONY プラナー 85mm f1.4 ZA」のレビューと作例を紹介していきます。 大口径85mmF1.4という焦点距離のレンズは、ポートレート撮影などに使用することが多いレンズなので、風景スナップをメインに写している私では、その性能を活かしきれていな...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー Sony carl zeiss Sonnar 135mm f/1.8 ZAのレビューと作例を紹介 2022年8月6日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「Sony carl zeiss Sonnar 135mm f/1.8 ZA」のレビューと作例を紹介していきます。 普段は標準レンズから広角レンズがメインに使用しています。 なので中望遠レンズはほぼ使用しない(100mmマクロレンズを除く)私ですが、この...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー SONY Distagon T* 24mm f/2 ZA SSMのレビューと作例を紹介 2022年8月4日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「SONY Distagon T* 24mm f/2 ZA SSM」のレビューと作例を紹介していきます。 すでに製造が終了されているAマウント用レンズですが、SONYのAマウント用のカールツァイスレンズにご関心のある方は、参考の一つとしていただければと思...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー ツァイス プラナー50mm f1.4 ZA SSMを紹介!!SONYの単焦点レンズ 2022年8月1日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「ツァイス プラナー50mm f1.4 ZA SSM」を紹介していきます。 カールツァイスと言えばドイツが誇る光学メーカーで、光学技術の基礎をきづいてきたカメラ好きなら誰もが知っている企業ですよね。フィルムカメラ世代で言えば、CONTAXなどに使われてい...