ブログ フィルムライカバルナック型ライカ 奈良県天理市の夜都伎神社へ行って写真撮影をしてきた 2022年10月27日 今回は奈良県天理市の夜都伎神社(やつぎじんじゃ)に行ってきました。 以前に記事として投稿した石上神宮へ行ったときに、合わせて参拝した神社です。 奈良県天理市の石上神宮へ行った記事はコチラ https://carosello.jp/9505/ 石上神宮からは徒歩で15分ほど歩いた距離。 とは言いつつも、こちらのフィルムの...
カメラ・レンズ・その他機材 フィルムライカバルナック型ライカ ライカ iiifの作例とバルナック型ライカを使って感じることのレビュー 2022年7月22日 今回は私が使用しているバルナック型ライカについて使った感想や作例を合わせて書いていきたいと思います。 私が現在所有しているバルナック型ライカは2つ(Leica DIIIとLeica iiif)あるのですが、今回紹介するのはバルナック型ライカでもポピュラーで完成形とも言われるライカ iiifです。 バルナック型ライカを使...
ブログ PENTAX67IIフィルムライカバルナック型ライカ 仁徳天皇皇后が埋葬される古墳と言われるヒシアゲ古墳に行ってきた 2022年6月6日 今回は奈良県奈良市の仁徳天皇皇后が埋葬されている古墳と言われるヒシアゲ古墳に行ってきました。 ヒシアゲ古墳周辺には他にも大型の前方後円墳が2つ(コナベ古墳とウワナベ古墳)あり、その他の陪塚など多くの古墳が集中している地域のようです。 場所としては平城京跡の北側から北東に10分ほど歩いた距離になります。 そういえば平城京...
ブログ PENTAX67IIフィルムライカミノルタ 奈良県大和郡山市の郡山城跡と柳沢文庫に行って写真を撮影してきた 2022年2月12日 今回は奈良県大和郡山市の郡山城跡と柳沢文庫に行って写真を撮影してきました。 大和郡山市というと金魚の養殖で有名な街ですが、関西在住でありながら実は今回初めてきたんですよね^^; 近鉄橿原線の郡山駅を下車して、徒歩で5分ほどの距離に郡山城跡の堀が見えてきます。 城跡内の敷地の一部(二の丸があった箇所)は、現在奈良県立郡山...