久しぶりに奈良県橿原市の藤原宮跡へ行って写真撮影してきた

今回は久しぶりに奈良県橿原市の藤原宮跡へ行って写真撮影してきました。
撮影に行った日は紀元節。その日は朝から橿原神宮と神武天皇陵に行っていた。その後からどこに行こうかなと考えてみたところ、藤原宮跡にはしばらくの間行っていなかったので、久しぶりに行ってみようと歩いて向かうことにした。

藤原宮跡についてはコチラもチェック

近鉄橿原線の「畝傍御陵前駅」を下車して、徒歩で向かうことにした。
藤原宮跡へは徒歩で15~20分ほどの距離になるのだが、今回は午前中に別の場所に行っていたこともあり、今までとは違う徒歩ルートとは異なる道で歩いていくことにした。

以前に藤原宮跡へ行った記事はコチラ

Rolleiflex T

今回使用したカメラは、6x6判の二眼レフカメラのローライフレックスT。
ローライの二眼レフとしては中級機に位置されるカメラだが、なかなかの写りをしてくれる軽量な中判カメラである。カラーフィルムとモノクロフィルムの両方で、安心して撮影できる性能を持っていると思います。

搭載されているレンズはテッサーの75mm F3.5であるのだが、スーパーイコンタ6x9V型についているオプトンテッサーよりもはるかに良い写りをしてくれる。

藤原宮跡へ行ってきた

神武天皇陵から藤原宮跡へ向かう道中。

藤原宮跡へ向かう途中の風景Rolleiflex T・Tessar 75mm F3.5・Kentmere PAN 100

今まで藤原宮跡へ向かうルートとは違うので、見る風景も違うので新鮮である。
とは言っても以前使っていたルートと、1kmも離れていないのに全く違う場所のように感じる。
田んぼの真ん中に社がある風景も、今まで近くにあるのに気づいていなかったのである。

藤原宮の風景1Rolleiflex T・Tessar 75mm F3.5・Kentmere PAN 100

藤原宮跡までくると、久しぶりに見たなと思う風景になる。
用水路のある場所から、毎回撮影してしまう。

奥に見える一番手前の山は天香久山。

藤原宮の風景2Rolleiflex T・Tessar 75mm F3.5・Kentmere PAN 100

スクエアフォーマットを使用すると、なぜか木を撮りなくなる。
もちろんその場合は、日の丸構図である。

紀元節の日に、日の丸は何て美しんだと思うと共に、日の丸構図なんだよね!!

藤原宮の風景3Rolleiflex T・Tessar 75mm F3.5・Kentmere PAN 100

冬場の風を避ける場所もない場所だったので、めっちゃ寒い。
今年は例年よりも、寒かったように思うのだが、どうなんだろうか・・・

そう思いつつも、藤原宮跡を撮って歩いてから帰路についた。

おすすめの記事