ブログ デジタルHasselblad 907X 変態カメラで桜ノ宮公園・藤田邸跡公園の周辺を散歩写真してきた 2022年6月13日 今回は大阪市内の桜ノ宮公園・藤田邸跡公園の周辺を散歩して写真撮影してきました。 ホントは少しだけ遠出していろんな場所に撮影に行きたいんだけど、すこしいろいろと用事があって近場にしか行けない状態なんでね^^; これから夏に向かって暑くなっていくので、ホントは今のうちに行っておきたいんだけどね・・・ 上は桜ノ宮公園・藤田邸...
ブログ ニコンデジタル 減量のためのウォーキングを兼ねて散歩写真をしてきた(3) 2022年6月8日 今回も減量のためのウォーキングを兼ねた散歩写真シリーズ。 サイトのタイトルとはかけ離れていてスミマセン^^; ということで朝から近場でウォーキング。 少しづつ体重は落ちてきているので、効果は出てきている感じですね。 ウォーキングに持ち出したのは、ニコンD600と50mm標準レンズ。 ウォーキング中に何かあっても大丈夫な...
ブログ PENTAX67IIフィルムライカバルナック型ライカ 仁徳天皇皇后が埋葬される古墳と言われるヒシアゲ古墳に行ってきた 2022年6月6日 今回は奈良県奈良市の仁徳天皇皇后が埋葬されている古墳と言われるヒシアゲ古墳に行ってきました。 ヒシアゲ古墳周辺には他にも大型の前方後円墳が2つ(コナベ古墳とウワナベ古墳)あり、その他の陪塚など多くの古墳が集中している地域のようです。 場所としては平城京跡の北側から北東に10分ほど歩いた距離になります。 そういえば平城京...
ブログ Hasselblad 500C/Mフィルム 減量のためのウォーキングを兼ねて散歩写真をしてきた(2) 2022年5月29日 今回も前回に引き続き減量のためのウォーキングを兼ねた散歩写真。 せっかくの休日なんだから遠出したいところだが、今回は修理に出していたローライフレックスが帰ってきたので試写のために撮影していたので近場で過ごす休日になってしまったのである。 その修理に出していたローライフレックスについては、別の記事で書きたいと思う。 今回...
ブログ デジタルHasselblad 907X 減量のためのウォーキングを兼ねて散歩写真をしてきた(1) 2022年5月28日 今回は散歩写真!! と言っても根本的な目的は写真撮影とは全く違います。 もう最近になって中年太りが深刻で、気が付けが体重90kg目前のところまできた。 コレはヤバイと思い、本格的にダイエットを兼ねてウォーキングを始めることにしたのである。 そのウォーキングのついでに、カメラを持って歩いて写真撮影をすることにしました。 ...
ブログ フィルムマミヤ7II 明日香村の川原寺跡の遺跡を見に行って写真撮影をしてきた 2022年5月26日 今回は奈良県の高市郡明日香村にある川原寺跡の遺跡を見に行って写真撮影をしてきました。 跡地なので、もちろん仏閣などはほぼ残っていない場所ではあるのだが、昨年に偶然に通りがかってすごいいい景色だと思ったので再び川原寺跡を撮影に行くことにしました。 以前に川原寺跡に行った写真撮影した記事はコチラ https://caros...
ブログ デジタルHasselblad 907X 咲くやこの花館へ行ってきた、2022年5月の旬の植物や花を撮影 2022年5月22日 今回は定期的に行って撮影に行っている、というか1か月に1回は行くことを目標にしている、大阪市鶴見区にある屋内型の植物園「咲くやこの花館」に行って写真撮影をしてきました。 今回は特にイベントなどの催し物がなく、初夏のような天気と気温が影響しているのかいつもよりは人もは少なめな感じかな。まあまだ午前中だったのもあるかもしれ...
ブログ CONTAXフィルム 用事を済ませる道中にコンタックスT3で撮影してきた 2022年5月19日 今回は個人的な用事を済ませるために、和歌山県の海南市から紀美野町へ行ってきた。 その道中にぶらぶらと歩きがてらに写真を撮影してきた。 前回紀美野町へ行って撮影した記事はコチラ https://carosello.jp/6751/ 今回使用したカメラは、高級コンパクトカメラで人気のあったコンタックスT3。 大学生時代に発...
ブログ フィルムライカM型ライカ 石舞台古墳の見どころの巨石を見に行って撮影してきた 2022年5月18日 今回は奈良県高市郡明日香村の石舞台古墳に行って、見どころの巨石を見に行ってきました。 石舞台古墳へ行くのは9ヶ月ぶりくらいかな、昨年の8月くらいに行った記憶があります。あの時は真夏で徒歩で飛鳥駅から向かったので、ヘロヘロになった記憶があります。 以前に石舞台古墳へ行った記事はコチラ https://carosello....
ブログ ニコンデジタル 兵庫県豊岡市の竹野・猫崎半島の海に撮影に行ってきた 2022年5月13日 今回はGW中に兵庫県豊岡市の竹野・猫崎半島に行って海をメインに撮影してきました。 知らない方が多いと思いますが、猫の姿に似ていると言われているので猫崎半島らしいですね。 旅行をメインに行っていたので、今回は持っていく撮影機材はニコンのデジタルをメインに持っていくことにしました。 大阪からJRを使って在来線と特急列車を乗...
ブログ フィルムRolleiflex 奈良県の室生龍穴神社にバスを利用して向かい撮影してきた 2022年5月11日 前回の室生寺へ行った後に続き、今回は室生龍穴神社へ行って撮影をしてきました。 室生龍穴神社についてはコチラ 室生龍穴神社の最寄り駅は、近鉄大阪線「室生大野駅」を下車してからバスで室生寺へ向かうことになります。バスの本数が少ないので、行き帰りともしっかり確認して予定をたてといた方がいいかもです。 室生寺のバス停からは徒歩...
ブログ デジタルHasselblad 907X 室生寺のシャクナゲの時期に合わせて撮影に行ってきた 2022年5月8日 今回は室生寺のシャクナゲの時期に合わせて撮影に行くことにしました。 室生寺といえば著名な写真家が撮影した、五重塔を背景に階段の両脇にシャクナゲの花が咲いている写真が有名ですよね。 それに感化されたのか、今回4月末にシャクナゲを撮影しに室生寺へ行くことにしました。 以前室生寺へ撮影に行った記事はコチラ https://c...
ブログ ニコンフィルムデジタルマミヤ7II 奈良県の飛鳥宮跡がある場所に行って遺跡跡を撮影してきた 2022年5月5日 今回は奈良県高市郡明日香村の飛鳥宮跡がある場所に行って、遺跡跡を撮影しにいくことにしました。 飛鳥宮跡がある場所については、メインの道から外れた細い道にあるので、事前にどのルートから行くか調べておいたほうがいいかもです。 飛鳥宮跡に関してはコチラをご参考に ちなみに私が飛鳥宮跡に行ったルートは、はじめに石舞台古墳に行き...
ブログ ニコンフィルム 大阪府堺市にある復元された土塔の史跡を撮影に行ってきた 2022年5月3日 今回は大阪府堺市にある史跡の土塔(どとう)を撮影に行ってきました。 土塔って何と思う方も多いと思いますが、私もその一人で興味を持って見に行くことにしました。 もともとは727年に奈良時代の高僧である行基によって創建された大野寺の設備の一部であったようです。この堺市にある土塔は、遺跡調査をもとに2009年に復元されたもの...
ブログ ニコンデジタル 咲くやこの花館へ行ってきた、4月の旬の植物や花を撮影 2022年4月30日 今回は定期的に行って撮影に行っている、というか1か月に1回は行くことを目標にしている、大阪市鶴見区にある植物園「咲くやこの花館」に行って撮影をしてきました。 先月に行ったときには、「春の洋ラン展」が開催直前というタイミングでしたが、今回は「春の押し花展」が開催されていました。 3月に咲くやこの花館へ行った記事はコチラ ...