カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー SONY プラナー 85mm f1.4 ZAのレビューと作例を紹介 2022年8月9日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「SONY プラナー 85mm f1.4 ZA」のレビューと作例を紹介していきます。 大口径85mmF1.4という焦点距離のレンズは、ポートレート撮影などに使用することが多いレンズなので、風景スナップをメインに写している私では、その性能を活かしきれていな...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー Sony carl zeiss Sonnar 135mm f/1.8 ZAのレビューと作例を紹介 2022年8月6日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「Sony carl zeiss Sonnar 135mm f/1.8 ZA」のレビューと作例を紹介していきます。 普段は標準レンズから広角レンズがメインに使用しています。 なので中望遠レンズはほぼ使用しない(100mmマクロレンズを除く)私ですが、この...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー SONY Distagon T* 24mm f/2 ZA SSMのレビューと作例を紹介 2022年8月4日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「SONY Distagon T* 24mm f/2 ZA SSM」のレビューと作例を紹介していきます。 すでに製造が終了されているAマウント用レンズですが、SONYのAマウント用のカールツァイスレンズにご関心のある方は、参考の一つとしていただければと思...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズソニー ツァイス プラナー50mm f1.4 ZA SSMを紹介!!SONYの単焦点レンズ 2022年8月1日 今回は私が使用しているSONYのデジタル一眼レフ用の単焦点レンズ、「ツァイス プラナー50mm f1.4 ZA SSM」を紹介していきます。 カールツァイスと言えばドイツが誇る光学メーカーで、光学技術の基礎をきづいてきたカメラ好きなら誰もが知っている企業ですよね。フィルムカメラ世代で言えば、CONTAXなどに使われてい...
カメラ・レンズ・その他機材 デジタルソニー SONYのフルサイズデジタル一眼レフα900のレビューと作例を紹介 2022年7月31日 今回は私が使用しているSONYのフルサイズデジタル一眼レフα900について、使用した感想のレビューと作例を紹介していきたいと思います。 SONYα900は、2008年10月23日に発売されて約2460万画素のフルサイズデジタルです。 デジタル一眼レフとしてまだまだ発展途上段階にあってカメラですね。あることでこのSONY...
ブログ デジタルソニー 京都市の世界遺産、東寺の5重の塔を見に行って撮影してきた 2022年7月29日 今回は京都市にある世界遺産にもなっている真言宗総本山 東寺(教王護国寺)に行ってきました。 木造建築としては、日本最大となる5重の塔が印象的な京都のシンボルの一つにもなっているところですね。 ちなみに私は東寺に行くのは初めてとなります。 今回は京都鉄道博物館から向こうことにしたので、徒歩で15分程かかりました。 京都駅...
ブログ デジタルソニー 京都市の京都鉄道博物館へ行って懐かしの0系を見てきた 2022年7月27日 今回は京都市の京都鉄道博物館へ行ってきました。 ネットで動画を見ていて偶然に0系新幹線を目にして、久しぶりに懐かしの0系新幹線を見たいと思い京都鉄道博物館へ行くことにしたのです。 昨年も同じような時期に、京都鉄道博物館へ行った感じですね。 たまに行くと子供い所に大人がはしゃげる面白い場所と言うかね^^; 京都駅から山陰...
ブログ デジタルソニー 大阪の住吉大社にカメラを持って写真撮影に行ってきた 2022年7月18日 今回は大阪市住吉区の住吉大社にカメラを持って写真撮影に行ってきました。 実は大阪に通算30年近く住みながらも、住吉大社に行くのは実は初めてなんですよね。 住んでいる地域と鉄道の沿線の違いがあるのかもしれないけど、なぜか今まで住吉大社に行くきっかけがなかったんですよね^^; 大阪人ほど通天閣に登ったことがないようなのと一...
ブログ フィルムデジタルRolleiflexソニー 奈良県奈良市の平城京跡地公園に行って写真撮影をしてきた 2022年6月29日 今回は奈良県奈良市の平城京跡地公園に行って撮影してきました。 3ヶ月くらい前に平城京跡に行って撮影したんだけどね、もう一度行ってもう少し回ってみようと思い行くことにしました。 以前に平城京跡に行った記事はコチラ https://carosello.jp/6492/ 近鉄奈良線「大和西大寺駅」を下車して10分ほど歩いた距...
ブログ デジタルソニー 咲くやこの花館へ行ってきた、2022年6月の旬の植物や花を撮影 2022年6月25日 今回は毎月撮影に行っている大阪市鶴見区の鶴見緑地公園内にある、咲くやこの花館に行って花や植物を撮影してきました。 今回開催されていたイベントは花蓮・睡蓮展が開催されていました。 とはいっても建物前の池の睡蓮が植え換えられていた感じで、その池で花蓮・睡蓮展が行なわれていました。外なんで無料で見放題^^; 4月くらいから池...