カメラ・レンズ・その他機材 ニコンカールツァイスレンズ マクロプラナー 100mm f2 zf2レンズの感想や作例を紹介 2022年4月26日 今回は私が使用している、Nikon Fマウントに製造されたコシナの「Carl Zeiss Makro Planar 100mm F2 ZF.2」というマクロレンズについて、使用していて感じることや、作例について紹介していきます。 お分りだと思うがMacroではなくMakroね、Nikon Fマウント用だからと言って、M...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコンカールツァイスレンズ Zeiss Distagon 28mm F2のNikon Fマウント用レンズについてReview 2022年4月18日 今回は私が使用している、Nikon Fマウントに製造されたコシナの「Carl Zeiss Distagon 28mm F2 ZF.2」レンズについて、使用していて感じることをまとめたReviewや、作例について紹介していきます。 ニコンの一眼レフに使用できるカールツァイスレンズをお探しの方や、少しクセのある28mm広角...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズハッセルレンズ ほぼジャンク品で購入したテレ・テッサーCF 350mm F5.6を試してみた 2022年3月17日 今回は先日偶然見つけた難有り品扱いのHasselBlad用レンズのTele-Tessar(テレ・テッサー)CF350mm F5.6を紹介していきます。 テレ・テッサーCF 350mm F5.6って中古で10万円前後くらいするレンズですが、購入した価格は2万5000円。本来の中古価格から考えると、ほぼジャンク品といえるよ...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズハッセルレンズ ハッセルブラッドのゾナーC150mmレンズを使った感想と作例 2021年7月21日 今回は私が使用している、ハッセルブラッドの中望遠レンズ「Sonnar(ゾナー)C150mm F4」レンズについて、使っていて感じる感想や作例について紹介していきます。 焦点距離の近いマクロプラナーCF120mm F4レンズと好みが別れるところなので、マクロプラナーの記事もご一緒に参考にしていただければと思います。 マク...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコンカールツァイスレンズ マクロプラナー 50mm f2 ZF.2 ニコン用レンズを使って思うことや作例 2021年7月7日 今回紹介するのは、最近よく使っているマクロプラナー50mm f2 ZF.2 ニコンFマウント用レンズ。 このマクロプラナー(Makro Planar)50mm f2 ZF.2レンズは、光学機器メーカーとして個性的なレンズを製造販売している、コシナがOEM生産しているレンズです。現在はすでに生産が終了しているようで、現在...
ブログ カールツァイスレンズCONTAX CONTAX(コンタックス)T3にKodak Color Plusを使って遊んでみた 2021年6月28日 もう15年ほど動かしていなく防湿庫に眠っているCONTAX(コンタックス)T3を、ものすごく久しぶりに使って遊んでみることにしました。正直なところ当時新品で購入したコンタックスT3だけど、かなり使い込んだ記憶があるので、コンパクトカメラであることからも耐久性的に正常に動作するか不安でした。 電池も現在の私は使う機会がな...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズハッセルレンズ ハッセルブラッドのディスタゴンCFi50mm F4と作例 2021年6月15日 今回は私がハッセルブラッドのレンズで、2本目に購入したレンズのディスタゴンCFi50mm F4について、使っていて思う個人的な意見について紹介していきます。 それまでハッセルブラッドのレンズは80mmオンリーで使い続けていたのですが、海などの風景写真を撮影するようになって広角レンズが欲しくなったのが購入の理由ですね。2...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズハッセルレンズ ハッセルブラッドのプラナーCF80mm f2.8と作例 2021年6月11日 今回はハッセルブラッドを購入した人なら、まず初めに使うことになるであろうプラナー80mm標準レンズについて、私が保有しているCF80mmを例に紹介していきます。 おろらく80mmレンズの中でも、CF80mmが一番手頃な価格で状態も適度に良いものが購入できると思います。私がはじめて中古で購入した503CWと標準レンズセッ...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズハッセルレンズ Hasselblad Distagon(ディスタゴン)CF40mm F4 と作例 2021年6月1日 今回は最近利用する頻度が増えているハッセルブラッド用のカールツァイスレンズである、ディスタゴンCF40mm F4レンズについて、使っていて思う個人的な意見について紹介していきます。 実は最近まで、あまり利用頻度が少ない不遇な扱いを受けてきたレンズなんですよ^^; 決して性能が悪いレンズではございません!! 十分すぎるく...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズハッセルレンズ Hasselblad Makro-Planar(マクロプラナー)CF120mm F4 と作例 2021年5月28日 今回は私が愛用しているハッセルブラッド用のカールツァイスレンズである、マクロプラナーCF120mm F4 レンズについて、使っていて思う個人的な意見について紹介していきます。 もうこのレンズを使い始めて17~18年ぐらい経過すると思います。 当時はCFよりも新しいCFEレンズがあったのですが、高くて中古でも購入できずに...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズHasselblad SWCハッセルレンズ HASSELBLAD(ハッセルブラッド)SWCを使って思うことや作例 2021年5月5日 今回は私が使っているカメラの紹介です。 最近頻繁に使用しているのが、HASSELBLAD(ハッセルブラッド)SWCです。 今時ハッセルブラッドかよ・・・・しかもSWCって!! フィルム自体がどんどん縮小してめっちゃくちゃコスト高の現在では、そう思う方もいるかもしれませんね。 もともと20年ほどHASSELBLAD 50...