今回は奈良県高市郡明日香村の酒船石遺跡に行って、酒船石と石垣を見に行ってきました。 酒船石遺跡はいくつかの石造物からなる遺跡で、周辺には亀形石造物や小判形石造物などがあり、何らかの祭祀に使われていた遺跡ではないかと考えられている場所です。 しかしながら謎も多く、現在のところ用途不明となっています。 近鉄南大阪線「橿原神...
デジタルの記事一覧
今回はライカRレンズで遊びたいと思い、EOS6DにライカRレンズを装着して寺ヶ池公園に撮影に行ってきました。寺ヶ池公園という、ここ3か月間ほどの間で何回か撮影に行った場所である。 池の景色がなかなか良いので、近場で撮影に利用している。 以前に寺ヶ池公園に撮影に行った記事はコチラ https://carosello.jp...
今回は大阪府富田林市の木造瓦葺きの五重塔がある願昭寺に行って写真を撮ってきました。 電車に乗っていて偶然見えた五重塔が気になったので、今回電車を降りて行ってみることにしました。調べて見ると真言宗系の新宗教で八宗兼学真修教の大本山のようで、近年では2011年に木造瓦葺きの五重塔が建てられたようです。 どおりで私の記憶にな...
今回は大阪府富田林市の腰神神社に行って二眼レフを使って写真を撮ってきました。 実のところこの神社について全く知らなかったのだが、偶然Googlemapで地図上を見ていて目に付いたのがきっかけです。特に腰神とはなんだろうというところに関心を持ってので、行ってみることにしました。 最寄り駅は近鉄長野線「河内長野駅」「汐ノ宮...
今回は大阪府河内長野市の天見にある蟹井神社に行って写真を撮ってきました。 蟹井神社は神武天皇、応神天皇、神功皇后、菅原道真をお祀りする神社です。古くは神武東征の際に、紀見峠にて賊慮の状況を視察なされた時、蟹井神社の北側の天見川の大石、小石を集め磐境として神籬を建て、皇祖天津神を祀り給いて戦勝を祈願された場所とされていま...
今回は大阪市鶴見区の鶴見緑地公園に行って、夏の炎天下の環境で写真を撮影してきました。 鶴見緑地公園に行くのは、4月に咲くやこの花館に行って以来だから3か月ぶりくらいになる。毎月のように行っていた時から考えると、ほんとに行く回数は減ってきたが、その方が新鮮な気分で写真撮影ができる感じである。 以前に鶴見緑地公園と咲くやこ...
今回は大阪府河内長野市の長野神社(長野戎)へ行って写真撮影してきました。 本殿は天文12年(1543年)頃に建てられたと考えられており、かつては木屋堂の宮(こやどうのみや)や牛頭天王宮(ごずてんのうのみや)と呼ばれていました。慶応4年(1868年)から現在の長野神社と呼ばれるようになったようです。 河内長野の長野神社に...
今回は大阪府河内長野市の千代田神社という神社に行ってきました。 正式名称は菅原神社というようで、名前からも菅原道真公をお祀りする神社であることがわかります。 千代田という名称からも南海高野線「千代田駅」が近いのかと思っていたのだが、実際に行く前に下調べをしてみると近鉄長野線「汐ノ宮駅」の方がずっと近く、近鉄の方から向か...
久しぶりの記事投稿になります。 5月はいろいろとあってなかなか記事投稿ができなくて、1回しか投稿できなかった。 少しだけ余裕ができたかなと思いつつも、まだフィルムを現像する余裕はないのでしばらくはデジタル撮影がメインになりそうである。 ということで今回撮影に行ったのは以前も一度だけ行って記事にしたことはあるが、大阪府河...
今回は大阪市鶴見区の鶴見緑地公園内と、咲くやこの花館に行って植物を撮影してきました。 ちょうど桜の時期だったので、鶴見緑地公園の桜を撮影しつつ頻繁に通っている咲くやこの花館へ行って写真撮影に行ってきた。 以前に咲くやこの花館へ行った記事はコチラ 毎回載せていますが、上のマップが咲くやこの花館とその周辺の地図となります。...
今回は大阪城公園の桃園に咲いている桃の花と雪柳を撮影しに行ってきました。 もう春を知らせるようにいっせいに、様々な花が咲いてきているので、少し前に記事にした梅の花に続き大阪城公園に行くことにしました。 大阪城の梅園に撮影に行った記事はコチラ https://carosello.jp/11958/ 桃園は大阪ビジネスパー...
今回は大阪城の梅園が見頃になったのでHasselblad907Xを持って写真撮影してきました。 もちろん日中に行くと観光客の人達がいっぱいなので、まだ人が少ない7~8時の時間帯で撮影することにしました。 梅園の場所は堀の内側。 正直なところ梅の時期でない限りは、梅園周辺はほどんど人がいないんですよね。 もちろん私も梅の...
今回は第九代天皇開化天皇(かいかてんのう)の御陵である春日率川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ)に行ってきました。 大日本根子彦国牽天皇(孝元天皇)の第二皇子で、母は皇后で欝色雄命(内色許男命、穂積臣遠祖)の妹の欝色謎命(うつしこめのみこと)となります。 第八代天皇孝元天皇の御陵である劔池嶋上陵の記事はコチ...
プロフィール
巴
休日に写真を楽しむ大阪在住の写真とは全く関係ない業種のフリーランスです。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
人気記事ランキング
最新記事
-
ブログ2024年12月23日の一枚(90年くらい前のショートエルマー)フィルムライカバルナック型ライカ2024.12.23
-
ブログ2024年12月20日の一枚(奈良県葛城市葛木倭文坐天羽雷命神社)フィルムライカM型ライカ2024.12.20
-
ブログ2024年12月19日の二枚(Rolleicord I型 金ピカアールデコ)フィルムRolleiflexRollei2024.12.19
-
ブログ2024年12月18日の一枚(福井県一乗谷朝倉遺跡)ニコンデジタル2024.12.18
-
ブログ2024年12月17日の一枚(秋ごろの奈良県御所市)フィルムミノルタ2024.12.17
-
ブログ2024年12月16日の一枚(大阪府河内長野市寺ヶ池)CFVII 50CデジタルHasselblad 907X2024.12.16
アーカイブ
カテゴリー
Canon CFVII 50C CONTAX Deardorff Fujifilm Hasselblad 500C/M Hasselblad 503CW Hasselblad 907X Hasselblad SWC Horseman Linhof Lマウント M42マウント Microcord Mマウント M型ライカ PENTAX67II RICOH Rollei Rolleiflex R型ライカ Voigtlander カールツァイスレンズ コシナレンズ シュナイダーレンズ ソニー タチハラ ツァイスイコン デジタル ニコン ニコンレンズ ハッセルレンズ バルナック型ライカ フィルム ペンタックスレンズ マミヤ7II マミヤレンズ ミノルタ ライカ ライカレンズ 大判カメラ 赤外線写真