ブログ ニコンデジタル 奥河内さくら公園に行き朽ちかけた動物の像を撮影してきた 2025年8月25日 今回は大阪府河内長野市の奥河内さくら公園に行き朽ちかけた動物の像を撮影してきた。 なぜここなのかというと、40年ほど前に何度も花見や遊びに行った記憶があり、偶然にも楠木正成の埋蔵金の情報の記事を見ていたところ、この奥河内さくら公園であることを知ったからである。もちろん埋蔵金を探しにいくわけではないが、懐かしさもあり今回...
ブログ ニコンデジタル 運動のために大阪府河内長野市の寺ヶ池に写真撮影に行ってきた 2025年8月19日 今回は運動のために大阪府河内長野市の寺ヶ池に写真撮影に行ってきました。 夏場の暑い時期は、どうしても日中は長時間外を歩けないので、運動不足になりがちな私です。若いときには、夏場でももっと外で出歩いていたんだけどな・・・。暑さに弱くなったのと、温暖化の両方で、夏場は年々苦痛になってきていますね^^; そんな言い訳ばかりし...
ブログ ニコンデジタル レンタサイクルで自転車を借りて明日香をまわり風景を撮影してきた 2025年8月15日 今回はレンタサイクルで自転車を借りて、明日香をまわって風景を撮影してきました。 いつもはひたすら徒歩で撮影してまわるスタイルであったが、この暑さで流石に徒歩は無理だと思い自転車を借りることにした。その分普段は通らない道などを回って、今まで行っていないところも見てまわることにした。 近鉄橿原神宮前駅を下車して、駅前のレン...
ブログ ニコンデジタル 2024年12月18日の一枚(福井県一乗谷朝倉遺跡) 2024年12月18日 Nikon D600・AI AF-S Zoom Nikkor ED 28~70mm F2.8D(IF) 秋に福井県に旅行した時の一乗谷朝倉遺跡の復元城下町の一角を撮影した一枚。 こういう番傘を使った装飾って、何かお寺とかでも増えたな・・・明らかに観光客向けの装飾だと思うだけど、各地で見かけるので、こういうのをビジネスで...
ブログ ニコンデジタル 大阪府河内長野市の滝畑ダムに行き落葉広葉樹を撮影してきた 2024年12月15日 今回は大阪府河内長野市の滝畑ダムに行き落葉広葉樹の紅葉した風景を撮影してきました。 石川流域の治水と耕作地への灌漑用水供給、河内長野市及び富田林市への上水道供給が目的で建設されたダムで、大阪府では最大のダムとなるようです。 南海高野線「河内長野駅」を下車して、そこからバスに乗り滝畑ダムに向かうことにした。 滝畑ダムサイ...
ブログ ニコンデジタル 大阪府河南町の近つ飛鳥風土記の丘に行って写真を撮ってきた 2024年10月7日 今回は大阪府南河内郡河南町の近つ飛鳥風土記の丘に行って写真を撮ってきました。 近つ飛鳥風土記の丘は史跡公園で、一須賀古墳群(いちすかこふんぐん)という6世紀前半から7世紀中頃にかけて築かれた、23支群・総数262基からなる群集墳がある。 そのほとんどは円墳で、一部に方墳がある。 近鉄長野線「富田林駅」を下車して、駅前の...
ブログ ニコンデジタル 和歌山県橋本市の子安地蔵寺に行って藤の花の写真を撮ってきた 2024年4月30日 今回は和歌山県橋本市の子安地蔵寺に行って、藤の花の写真を撮ってきました。 藤の花というと京都・大阪・兵庫でいくつもの名所があるのだが、観光で見に来ているかたも大変多いので写り込みもあって写真を撮るには厳しい環境である。そんなこともあり、比較的観光客が少ない場所で、立派な藤の花を撮影できる場所はないかと思い、和歌山県橋本...
ブログ ニコンデジタル 和歌山県橋本市の杉村公園に行って森林と吊り橋を撮影してきた 2024年4月28日 今回は和歌山県橋本市の杉村公園に行って森林と吊り橋を撮影してきました。 実のところこの公園の存在については、まったく知らなかったのだがこの後の目的地である場所を調べていた時に、偶然知ることになって行ってみた場所である。 個人的には公園内の池と吊り橋が気になったのが大きいのかもしれない。 「杉村やすらぎ広場」で比較的に小...
ブログ ニコンデジタル 咲くやこの花館へ行ってきた、2023年11月の旬の植物や花を撮影 2023年11月30日 今回は久しぶりに大阪市鶴見区の鶴見緑地公園内の景色と、咲くやこの花館に行って植物を撮影してきました。11月という秋の季節だったので、鶴見緑地公園の紅葉を撮影しつつ、久しぶりに咲くやこの花館へ行って写真撮影に行ってきた。 以前に咲くやこの花館へ行った記事はコチラ https://carosello.jp/12303/ 毎...
ブログ ニコンデジタル 大阪府河内長野市の八幡神社周辺で紅葉を撮影してきた 2023年11月28日 今回は大阪府河内長野市の石清水八幡宮別宮の八幡神社周辺で紅葉を撮影してきました。 この神社は夏ごろに一度撮影に行っているのですが、その時に見た大きく立派なイチョウの木があったので、イチョウの紅葉を見たいと思い今回撮影しに行くことにしました。 以前に石清水八幡宮別宮の八幡神社に行った記事はコチラ https://caro...
ブログ ニコンフィルムデジタルRolleiflex 福井県福井市の一乗谷朝倉氏遺跡に行って写真を撮ってきた 2023年11月27日 今回は福井県福井市の一乗谷朝倉氏遺跡に行って写真を撮ってきました。 一乗谷は戦国時代に、一乗谷城を中心に越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡です。朝倉孝景(10代当主)の頃から全盛期を迎え、最盛期には人口1万人を超え、北ノ京とも呼ばれていました。 JR福井駅を下車して、バスに乗って一乗谷朝倉氏遺跡に向かうことにしました...
ブログ ニコンフィルムデジタルRolleiflex 石川県能美市の加賀舞子海浜公園に行き海の写真を撮ってきた 2023年11月23日 今回は石川県能美市の加賀舞子海浜公園に行き、海の写真を撮ってきました。 木場潟公園から加賀舞子海浜公園に向かったころには、すでに15時を過ぎ曇りっぽい空だったので、写真撮影には厳しい状況になりつつあったので、急ぐ向かうことにしました。 加賀舞子海浜公園は、JR能美根上駅(のみねあがりえき)から歩いて15分ほどの距離。 ...
ブログ デジタルRolleiflexRolleiニコン 動橋駅から柴山潟までウォーキングしながら写真を撮ってきた 2023年11月14日 今回は前回の石川県加賀市の柴山潟に行って写真を撮ってきました。 最寄り駅はどこもある程度の距離があるので、動橋駅から柴山潟までウォーキングと写真を撮りながら向かうことにしました。 JR動橋駅から歩いて40分ほどの距離。 前日に金沢駅周辺の観光地を歩いて回ったので、翌日は少し違うような場所を巡ることにした。 https:...
ブログ デジタルRolleiflexRolleiニコン 鼠多門から金沢城公園に入り公園内を写真撮影していくことにした 2023年11月12日 今回は前回の尾山神社からの続きとなります。 尾山神社の裏手の鼠多門口から、鼠多門を通り抜け金沢城公園に入り公園内を写真撮影していくことにしました。 https://carosello.jp/15470/ JR金沢駅から歩いて20分ほどの距離。 京都と同じように観光都市なので、向かう途中も観光客が多いため距離的な時間より...
ブログ ニコンフィルムデジタルRolleiflex 石川県金沢市の尾山神社の神門と歴史を見て回ってきた 2023年11月9日 今回は石川県金沢市に旅行に行ってきました。 まず初めに行った場所は、観光名所の一つである尾山神社へ行き、神門と歴史を見て回ってきました。 JR金沢駅から歩いて15分ほどの距離。 京都と同じように観光都市なので、向かう途中も観光客が多いため距離的な時間よりも、道中の混雑により所要時間が変わってしまう場所である。 尾山神社...