デジタルバックCFVII 50Cが使いたくてHasselblad907Xを購入しましたが、レンズがなくて今までHasselblad907Xは使わずに放置状態にありました。 その間はCFVII 50CをHasselblad 500C/Mに付けて、ずっと使い続けていたのです。 Hasselblad907Xもそろそろ使ってみ...
デジタルの記事一覧
今回は大阪府堺市の百舌鳥古墳群の一つ、御廟山古墳(ごびょうやまこふん)に行ってきました。 少し前に記事で紹介した「いたすけ古墳」から少しの距離にある、百舌鳥古墳群で4番目の大きさの古墳です。 御廟山古墳の大きさは墳丘長約203メートルの前方後円墳で、墳丘は3段で気づかれています。 被葬者は明らかになっていませんが、宮内...
しばらくバタバタしていたので、久しぶりの投稿となります。 今回は以前行った仁徳天皇陵の周辺の古墳群で、撮影で回り切れなかった古墳の一つ(大阪府堺市北区百舌鳥本町にある前方後円墳)である「いたすけ古墳」に行って撮影してきました。 いたすけ古墳は、昭和30年(1955年)9月に私有地であったため、土砂の採集と住宅造成のため...
今回は以前記事にしたこともありますが、大阪市中央区の豊國神社(ほうこくじんじゃ)に行ってきました。なぜかと言いますと、天候がすこぶる悪いのでそれほど遠い距離でないところで、購入したばかりのNikon D600の試し撮りをしたかったからです。 以前に豊國神社へ行った記事はコチラ と言っても天候が悪く、いつ雨が降ってきても...
今回は最近中古で格安で購入したフルサイズデジタル一眼レフ「Nikon D600」がどんな感じか、その性能が知りたくてカメラを持ち出してブラブラと大阪城公園を撮影してきました。 と言っても、Nikon D600も発売されてもう少しで10年になるデジタル一眼レフカメラ^^ そこまでハイスペックは求めてないけどね、折角フルサ...
本日は8月15日という日なので、英霊に感謝するために大阪護国神社に行ってきました。 大阪護国神社では、8月14日・15日と献灯みたままつりが行われています。 また本日15日には、大阪府出身の国に尽くした先人たちへの「英霊感謝祭」が行われるのです。 大阪護国神社の公式サイトはコチラ 先人たちが命をかけて国に守り尽くした、...
今までAPS-Cサイズのニコンのデジタル一眼レフ(D70)を使ってきましたが、どうしても広角域のワイド撮影をしたくてフルサイズ機を購入することにしました。 とは言っても今年はいろいろと散財したので、予算面でいろいろと考えて機種選びをすることになりました。最初に検討したのは、Nikon D810とNikon F750の2...
今回は以前植物園に撮影にいった際に撮影した、一風変わった個性的なサボテンたちを紹介していきます。でもサボテンの紹介と言ってもね、種類がどうのこうのというのはできないので^^; 見た目に惹かれたサボテンたちの写真を掲載します。 Nikon D70・AF MICRO NIKKOR 105mm F2.8 メイン画像や上の写真...
今回は三連休どこにも行かなかったので、自宅で久しぶりに切花を買ってきて撮影することにしました。選んだ切花は鉄砲百合(テッポウユリ)という、ユリの一種です。 以前もユリの撮影をしてアップした記事はありますが、花の形が異なる特徴を持っています。 以前撮影したユリは花全体にボリュームがあり、フワッとした形が柔らかめな花の特徴...
今回は奈良県高市郡明日香村の石舞台古墳に行ってきました。 キトラ古墳→高松塚古墳→天武天皇・持統天皇檜隈大内陵→川原寺跡→石舞台古墳と、やっと最終目的地まで向かってきました。 前回の川原寺跡についての記事はコチラ 石舞台古墳は古墳時代後期の古墳で、もともとは石が剥き出しの姿ではなく、墳丘に覆われていたようです。長い年月...
今回は奈良県明日香村の天武天皇・持統天皇檜隈大内陵から石舞台古墳へと向かう途中に、偶然とおりがかった史跡「川原寺跡」について紹介していきます。 私自身この川原寺について全然知らなかったのですが、偶然通りがり川原寺について知りました。 もともとは飛鳥寺(法興寺)・薬師寺・大官大寺(大安寺)と並び「飛鳥の四大寺」の1つに数...
しばらく連続して古墳関連の記事ばかり続いていたので、今回はちょっと記事の内容を変えて咲くやこの花館に植物や花の撮影に行ってきたことを紹介します。 7月に咲くやこの花館へ行った時の記事はコチラ 先月も咲くやこの花館に行って撮影していたのですが、今月も行ってきました。 ・・・ ・・・ だって入館料が安いんだもん^^ ほんと...
今回は奈良県の明日香村の野口王墓古墳に行ってきました。 野口王墓古墳は檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ)として、第40代天武天皇(てんむてんのう)・第41代持統天皇(じとうてんのう)の陵に治定されている八角墳の形をした古墳です。 前回の記事で紹介した高松塚古墳に行った後に、徒歩で12分程の距離にあります。 高松...
今回は奈良県の明日香村の高松塚古墳を見に行ってきました。 前回の記事で紹介したキトラ古墳に行った後に、高松塚古墳に向かうことになったので、飛鳥駅に向かっていったん引き返すルートとなりました。 高松塚古墳や明日香村周辺に関する情報はコチラをチェック 近鉄「飛鳥駅」の少し手前ぐらいまで引き返してくると、高松塚古墳の方へ向か...
今回は奈良県高市郡明日香村のキトラ古墳に、古墳を見に行ってきました。 キトラ古墳と言えは、一時期話題になった石室内の彩色壁画のに四神が描かれていることで有名な古墳ですよね。キトラ古墳の近くには、同じような彩色壁画で有名な高松塚古墳などがあります。 キトラ古墳の壁画に関して見学を含めて詳しく知りたい方は下記をご確認くださ...
プロフィール
巴
休日に写真を楽しむ大阪在住の写真とは全く関係ない業種のフリーランスです。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
人気記事ランキング
最新記事
-
ブログ奈良の奥地に行って歩いて回り気になった風景を撮ってきたフィルムデジタルツァイスイコンRICOH2024.11.08
-
御陵巡り第十四代天皇 仲哀天皇の御陵である恵我長野西陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.24
-
御陵巡り第十五代天皇 応神天皇の御陵である惠我藻伏崗陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.16
-
御陵巡り第十九代天皇 允恭天皇の御陵である惠我長野北陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.10
-
ブログ大阪府河南町の近つ飛鳥風土記の丘に行って写真を撮ってきたニコンデジタル2024.10.07
-
ブログMPP Microcord Mk2を持って錦織公園に行き写真撮影をしてきたフィルムMicrocord2024.09.30
アーカイブ
カテゴリー
Canon CFVII 50C CONTAX Deardorff Fujifilm Hasselblad 500C/M Hasselblad 503CW Hasselblad 907X Hasselblad SWC Horseman Linhof Lマウント M42マウント Microcord Mマウント M型ライカ PENTAX67II RICOH Rollei Rolleiflex R型ライカ Voigtlander カールツァイスレンズ コシナレンズ シュナイダーレンズ ソニー タチハラ ツァイスイコン デジタル ニコン ニコンレンズ ハッセルレンズ バルナック型ライカ フィルム ペンタックスレンズ マミヤ7II マミヤレンズ ミノルタ ライカ ライカレンズ 大判カメラ 赤外線写真