今回はHasselblad 907XにライカRマウントレンズを付けて遊んできました。 と言っても、撮影したのは前回の投稿記事と同じ日である。しかも咲くやこの花館に行く前の撮影で、記事の公開順序が逆になっている^^; まだまだ夏の暑い日が続くのでね、遠出はせずに身近なものの撮影や機材遊びなどに偏ってしまっている。ほんとは...
Hasselblad 907Xの記事一覧
今回は大阪市鶴見区の鶴見緑地公園内にある、咲くやこの花館に行って植物を撮影してきました。 昨年の秋に行って以来、咲くやこの花館に行くのは久しぶりにとなる。夏場の暑い時期に、熱帯植物のコーナーはなかなかハードな環境になるのだが、最近では外の方が暑い?と思うぐらいに、日中の外の気温は危険な領域になってきている。 前回咲くや...
今回は大阪府泉南郡岬町の長松海岸に行き海の風景を撮影してきた。 長松海岸へ行く途中には、昔あった都市公園のみさき公園があったが、現在は閉園している状態で廃墟感を感じる少し寂しい場所になってしまっている。 私自身は生まれも育ちも大阪ではあるのだが、あまり泉州方面には行く機会がなかった。 それもあってか、みさき公園が営業さ...
今回は少し前に行ったばかりの、和歌山県橋本市の杉村公園に再び撮影に行ってきた。 それというのも少し前に例のゴホゴホになって、しばらく療養していたので、自身で自覚するぐらいに体力が落ちていることを実感したからです。 それで軽い運動も兼ねて、散歩感覚で公園と山を歩いてくることにしたのです。 南海高野線「御幸辻駅」を下車して...
今回は奈良県御所市の葛城山の麓の九品寺に行って写真撮影をしてきました。 九品寺は奈良県御所市楢原にある浄土宗の寺院で、奈良時代の僧である行基によって創建されたと伝えられている1300年の歴史のあるお寺です。 秋には境内の空き地に、多くの彼岸花を見ることができるお寺です。 九品寺についてはコチラもチェック 近鉄御所線「御...
今回は古き良き風景を求めて、奈良県側の葛城山の麓を歩いて写真撮影をしてきました。 奈良県側の葛城山の麓というと、奈良県御所市辺りとなる。この地域は古代氏族の一つ、葛城氏の拠点の地域でもあった場所です。また御所市の一部の地域は、神話の時代の舞台であった高天ヶ原と考えられている地域でもあります。 近鉄御所線「御所駅」を下車...
今回は大阪府富田林市の瀧谷不動明王寺に行って写真を撮ってきました。 瀧谷不動明王寺は真言宗智山派の寺院で、日本三不動の一つで、「芽の出る不動様」「目の神様」などと呼ばれている寺院です。 創建年については、伝承とはなりますが弘仁12年(821年)と1200年以上前からある寺院のようです。 近鉄長野線「滝谷不動駅」を下車し...
今回は大阪府富田林市の嶽山の中腹にある龍泉寺に行き、写真を撮ってきました。 嶽山は標高278mの低山ではあるが、山の周辺にイタイゴ古墳・奥の谷古墳群・田中古墳群・嶽山古墳群といった多くの古墳がある。また山の中腹には今回行くことになる龍泉寺という創建年594年という非常に歴史の古いお寺があります。 近鉄長野線「富田林駅」...
今回は和歌山県和歌山市の紀三井寺(きみいでら)という寺院に行き写真を撮ってきました。 紀三井寺は救世観音宗(ぐぜかんのんしゅう)の総本山の寺院で、寺号は金剛宝寺であるが、古くから紀三井寺の名前で知られているお寺です。 創建年は伝承ということになっているようだが、1250年くらい前となる宝亀元年(770年)とされています...
今回は大阪府河内長野市の延命寺に行って写真を撮ってきました。 延命寺といっても、全国各地に同名のお寺は多数存在する。こちらのお寺は真言宗御室派の寺院で、弘仁年間(810年 – 824年)、空海が地蔵の石仏を刻んで本尊としたのが当寺の始まりとされている古いお寺です。 南海高野線「河内長野駅」、もしは近鉄長野線「河内長野駅...
今回は大阪府富田林市の汐ノ宮駅周辺の西野々古墳群に行ってきました。 あまり知られてはいないが西野々古墳群のある石川東岸地域には、他にも嶽山古墳群・田中古墳群・奥ノ谷古墳群など多くの古墳が集中した地域である。 最寄り駅は近鉄長野線「汐ノ宮駅」を下車して、徒歩15分くらいの距離となります。 以前記事にした願昭寺もこの周辺の...
今回は休みの日が雨だったので、傘をさし近隣の公園でライカレンズを付けて散歩写真してきました。 雨と言っても小雨だったのもあるんだけどね・・・、それぐらいの天候って雨で濡れているせいか、ピーカンよりもいい感じの写真が撮れるんでね。 今回使用したカメラは、中判デジタル機のHasselblad907X。 これ以外にミラーレス...
今回は大阪府河内長野市の天見にある蟹井神社に行って写真を撮ってきました。 蟹井神社は神武天皇、応神天皇、神功皇后、菅原道真をお祀りする神社です。古くは神武東征の際に、紀見峠にて賊慮の状況を視察なされた時、蟹井神社の北側の天見川の大石、小石を集め磐境として神籬を建て、皇祖天津神を祀り給いて戦勝を祈願された場所とされていま...
今回は大阪府河内長野市の長野神社(長野戎)へ行って写真撮影してきました。 本殿は天文12年(1543年)頃に建てられたと考えられており、かつては木屋堂の宮(こやどうのみや)や牛頭天王宮(ごずてんのうのみや)と呼ばれていました。慶応4年(1868年)から現在の長野神社と呼ばれるようになったようです。 河内長野の長野神社に...
久しぶりの記事投稿になります。 5月はいろいろとあってなかなか記事投稿ができなくて、1回しか投稿できなかった。 少しだけ余裕ができたかなと思いつつも、まだフィルムを現像する余裕はないのでしばらくはデジタル撮影がメインになりそうである。 ということで今回撮影に行ったのは以前も一度だけ行って記事にしたことはあるが、大阪府河...
プロフィール
巴
休日に写真を楽しむ大阪在住の写真とは全く関係ない業種のフリーランスです。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
大判カメラやハッセルブラッド、ローライフレックス、ペンタックス67、マミヤ7IIなどの中判カメラを愛用しています。
基本写真は下手くそですが、生暖かい目で見ていただければと思います。
人気記事ランキング
最新記事
-
ブログ奈良の奥地に行って歩いて回り気になった風景を撮ってきたフィルムデジタルツァイスイコンRICOH2024.11.08
-
御陵巡り第十四代天皇 仲哀天皇の御陵である恵我長野西陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.24
-
御陵巡り第十五代天皇 応神天皇の御陵である惠我藻伏崗陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.16
-
御陵巡り第十九代天皇 允恭天皇の御陵である惠我長野北陵に行ってきたフィルムLinhof大判カメラ2024.10.10
-
ブログ大阪府河南町の近つ飛鳥風土記の丘に行って写真を撮ってきたニコンデジタル2024.10.07
-
ブログMPP Microcord Mk2を持って錦織公園に行き写真撮影をしてきたフィルムMicrocord2024.09.30
アーカイブ
カテゴリー
Canon CFVII 50C CONTAX Deardorff Fujifilm Hasselblad 500C/M Hasselblad 503CW Hasselblad 907X Hasselblad SWC Horseman Linhof Lマウント M42マウント Microcord Mマウント M型ライカ PENTAX67II RICOH Rollei Rolleiflex R型ライカ Voigtlander カールツァイスレンズ コシナレンズ シュナイダーレンズ ソニー タチハラ ツァイスイコン デジタル ニコン ニコンレンズ ハッセルレンズ バルナック型ライカ フィルム ペンタックスレンズ マミヤ7II マミヤレンズ ミノルタ ライカ ライカレンズ 大判カメラ 赤外線写真