ブログ ニコンデジタル 天武天皇・持統天皇檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ)に行ってきました 2021年8月2日 今回は奈良県の明日香村の野口王墓古墳に行ってきました。 野口王墓古墳は檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ)として、第40代天武天皇(てんむてんのう)・第41代持統天皇(じとうてんのう)の陵に治定されている八角墳の形をした古墳です。 前回の記事で紹介した高松塚古墳に行った後に、徒歩で12分程の距離にあります。 高松...
ブログ ニコンデジタル 奈良県の明日香村の高松塚古墳の形はどんな形?実際に行って確認してきました 2021年8月1日 今回は奈良県の明日香村の高松塚古墳を見に行ってきました。 前回の記事で紹介したキトラ古墳に行った後に、高松塚古墳に向かうことになったので、飛鳥駅に向かっていったん引き返すルートとなりました。 高松塚古墳や明日香村周辺に関する情報はコチラをチェック 近鉄「飛鳥駅」の少し手前ぐらいまで引き返してくると、高松塚古墳の方へ向か...
ブログ ニコンデジタル 奈良県明日香村のキトラ古墳の大きさとは?撮影を兼ねて行ってきました 2021年7月31日 今回は奈良県高市郡明日香村のキトラ古墳に、古墳を見に行ってきました。 キトラ古墳と言えは、一時期話題になった石室内の彩色壁画のに四神が描かれていることで有名な古墳ですよね。キトラ古墳の近くには、同じような彩色壁画で有名な高松塚古墳などがあります。 キトラ古墳の壁画に関して見学を含めて詳しく知りたい方は下記をご確認くださ...
ブログ Hasselblad 500C/MCFVII 50CPENTAX67IIニコン 一眼レフで空の撮影をして写真を楽しむ!!今年一眼レフで撮影した空の写真 2021年7月29日 今回は今年に入ってから一眼レフで空の撮影をした写真について紹介します。 空の写真って撮っていますか? 最近では夕陽など綺麗な時は、よくスマホのカメラで撮影している姿をよく見かけますね。 私もスマホで撮影はしないけど、いつも持ち歩いている一眼レフでいいな~~と感じた空の撮影を日常的によくします。去年から今年にかけてはね、...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコンニコンレンズ ニコンAi AF Micro Nikkor 105mm f2.8レンズを使った感想と作例 2021年7月27日 今回は私が使用している、ニコンの中望遠マクロレンズ(ニコンの場合はマイクロ)の「Ai AF Micro Nikkor 105mm f2.8」レンズについて、使っていて感じる感想や作例について紹介していきます。 同じFマウントで比較的新しい設計のレンズで、コシナのマクロプラナー50mm f2 ZF.2も使用していますので...
ブログ ニコンデジタル 大阪府池田市の伊居太神社に撮影を兼ねて行ってきました 2021年7月25日 今回は前回の五月山動物園に行った後に、向かった場所の一つ(他には池田城跡公園)について紹介していきます。その一つが五月山動物園内から社が見えた、すぐ近くに鎮座する大阪府池田市の伊居太神社(いこたじんじゃ)に行ってきました。 大阪府池田市の観光や遊びにいく参考として、下記2つの記事も参考にしていただければと思います。 ・...
ブログ ニコンデジタル 大阪府池田市の池田城跡公園の展望台に写真撮影に行ってきた 2021年7月23日 今回は前回の五月山動物園に行った後に、向かった場所の一つを紹介していきます。 その一つが五月山を下ってくる途中に気づいた、池田城跡公園です。 正直なところ、池田城跡公園の存在を知らなかったんですけどね・・・ たまたま山の景色を見回していたところ気づいたので向かってみることにしました。 池田城跡公園のサイトはコチラ この...
ブログ ニコンデジタル 五月山動物園にハイキングを兼ねて撮影に行ってきました 2021年7月22日 今回は大阪府池田市にある五月山動物園に行ってきました。 ご存じの方もいるかもしれませんが、Youtubeでウォンバットの動画で出てくるウォンバットで有名な動物園です。 池田市立五月山動物園の公式サイトはコチラ 阪急電鉄宝塚線の「池田駅」を下車して、徒歩15分ほどの距離に五月山動物園はあります。 駅から少し歩くと緩やかな...
ブログ ニコンデジタル 梅雨が明けたので蝉撮りに行ってきた(虫が苦手な方は注意) 2021年7月18日 やっと梅雨が明けました。 今回は朝からミンミン・ミンミンと蝉が元気よく鳴いているので、近所の公園に蝉撮り(≒蝉取り)に行くことにしました。 前日の仁徳天皇陵古墳の撮影で、ちょっと熱中症気味になったかな? 昨晩は頭が痛かったよ・・・、そんなこともあり今日は近場で撮影。 極端な望遠系レンズは持っていないので、今回はマクロ撮...
ブログ ニコンデジタル 石切さん(石切剣箭神社)にご利益を頂きに行ってきました。 2021年7月13日 今回は大阪府東大阪市の生駒方面にある、石切剣箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)に行ってきました。地域の人には「石切さん」として親しまれ、百度石の間を行きしてご利益を頂くお百度参りが全国的に有名な神社です。 石切剣箭神社の公式サイトはコチラ 最寄り駅は近鉄けいはんな線「新石切駅」を下車して、徒歩10分ほどの距離にあります...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズニコンコシナレンズ マクロプラナー 50mm f2 ZF.2 ニコン用レンズを使って思うことや作例 2021年7月7日 今回紹介するのは、最近よく使っているマクロプラナー50mm f2 ZF.2 ニコンFマウント用レンズ。 このマクロプラナー(Makro Planar)50mm f2 ZF.2レンズは、光学機器メーカーとして個性的なレンズを製造販売している、コシナがOEM生産しているレンズです。現在はすでに生産が終了しているようで、現在...
ブログ ニコンデジタル 鶴見緑地公園をウォーキングしながら写真を撮り歩いてきた 2021年7月5日 今回は咲鶴見緑地内の「咲くやこの花館」に行った帰りに、鶴見緑地公園内をウォーキングを兼ねて写真撮影をしていくことにしました。かなり規模の大きい公園なので、森林っぽくなっているところも少なくないので、そちらをメインに撮影をしていくことにしました。 使うカメラは、植物園でも使っていた古めかしいカメラのニコンD70。 流石に...
ブログ ニコンデジタル 大阪市の鶴見緑地公園内の咲くやこの花館に撮影に行ってきた(2) 2021年7月4日 前回の記事の続きです!! 前回の記事を見ていられない方は、下記の記事を良ければ見て頂ければと思います。 https://carosello.jp/2001/ ということで、昼食後はカメラを換えて撮影です。 午前中はハッセルブラッド500CMとマクロプラナーCF120mmの組み合わせで撮影していましたが、極端な近接撮影は...
カメラ・レンズ・その他機材 ニコン ニコンF2アイレベルBKとNIKKOR 45mm 2.8Pパンケーキレンズを思わず買ってしまった 2021年6月25日 少し前の記事でお伝えしましたが、デジタルカメラを買おうと某カメラ販売サイトを見ていて、ニコンF2アイレベルファインダーのブラックを衝動買いしてしまった。 そのニコンF2が自宅に届いたので、今回はちょっとカメラ話をしようと思います。 届いちゃたんですよねヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!! それでニコンF2にどんなレンズを付けて...