ブログ ニコンフィルムデジタルRolleiflex 石川県能美市の加賀舞子海浜公園に行き海の写真を撮ってきた 2023年11月23日 今回は石川県能美市の加賀舞子海浜公園に行き、海の写真を撮ってきました。 木場潟公園から加賀舞子海浜公園に向かったころには、すでに15時を過ぎ曇りっぽい空だったので、写真撮影には厳しい状況になりつつあったので、急ぐ向かうことにしました。 加賀舞子海浜公園は、JR能美根上駅(のみねあがりえき)から歩いて15分ほどの距離。 ...
ブログ フィルムRolleiflexRollei 石川県小松市の木場潟公園を一周ウォーキングして写真を撮ってきた 2023年11月21日 今回は石川県小松市の木場潟公園に行き、木場潟を一周ウォーキングして写真を撮ってきました。 木場潟(きばがた)は約5,300年前に海が堰き止められて原形ができあがった海跡湖(かいせきこ)で、木場潟公園は潟の姿をそのまま残している県内唯一の自然水郷公園です。 木場潟公園について詳しくはこちら JR粟津駅から歩いて30分ほど...
カメラ・レンズ・その他機材 カールツァイスレンズフィルムRolleiflexRollei 二眼レフの頂点ローライフレックス 2.8Fプラナーの使い方と作例 2023年11月17日 今回は私が使用している二眼レフカメラの頂点と言われている、ローライフレックス 2.8Fプラナーについて、使っていて感じることのレビューと使い方と作例を紹介していきます。 Rolleiflex2.8シリーズというと、以前にRolleiflex 2.8D Xenotar 80mmF2.8を紹介したことはあるがあります。今回...
ブログ ニコンフィルムデジタルRolleiflex 動橋駅から柴山潟までウォーキングしながら写真を撮ってきた 2023年11月14日 今回は前回の石川県加賀市の柴山潟に行って写真を撮ってきました。 最寄り駅はどこもある程度の距離があるので、動橋駅から柴山潟までウォーキングと写真を撮りながら向かうことにしました。 JR動橋駅から歩いて40分ほどの距離。 前日に金沢駅周辺の観光地を歩いて回ったので、翌日は少し違うような場所を巡ることにした。 https:...
ブログ フィルムRolleiflexRollei 文化財指定庭園 特別名勝 兼六園に写真撮影に行ってきた 2023年11月13日 今回は前回の金沢城公園からの続きとなります。 金沢城公園の石川門を通り抜けて、文化財指定庭園の特別名勝である兼六園に写真を撮影しにいくことにしました。 金沢城公園の記事はコチラ JR金沢駅から歩いて25分ほどの距離。 京都と同じように観光都市なので、向かう途中も観光客が多いため距離的な時間よりも、道中の混雑により所要時...
ブログ ニコンフィルムデジタルRolleiflex 鼠多門から金沢城公園に入り公園内を写真撮影していくことにした 2023年11月12日 今回は前回の尾山神社からの続きとなります。 尾山神社の裏手の鼠多門口から、鼠多門を通り抜け金沢城公園に入り公園内を写真撮影していくことにしました。 https://carosello.jp/15470/ JR金沢駅から歩いて20分ほどの距離。 京都と同じように観光都市なので、向かう途中も観光客が多いため距離的な時間より...
ブログ ニコンフィルムデジタルRolleiflex 石川県金沢市の尾山神社の神門と歴史を見て回ってきた 2023年11月9日 今回は石川県金沢市に旅行に行ってきました。 まず初めに行った場所は、観光名所の一つである尾山神社へ行き、神門と歴史を見て回ってきました。 JR金沢駅から歩いて15分ほどの距離。 京都と同じように観光都市なので、向かう途中も観光客が多いため距離的な時間よりも、道中の混雑により所要時間が変わってしまう場所である。 尾山神社...
ブログ Hasselblad SWCフィルム赤外線写真 ROLLEI RETRO 80Sを使って赤外線写真を試してみることにした 2023年10月31日 今回はROLLEI RETRO 80Sを使って赤外線写真を試してみることにしました。 撮影した場所は、一つ前の記事と同じ場所で大阪府富田林市の錦織公園となります。もちろん前回大判カメラで撮影を終えた後に、撮影機材を切り替えて今回の記事の主題となる撮影をしていくことにしました。 https://carosello.jp/...
ブログ フィルム大判カメラタチハラ タチハラの大判カメラを持って錦織公園へ撮影に行ってきました 2023年10月30日 今回は大判カメラを持って、大阪府富田林市の自然豊かな公園の錦織公園へ撮影に行ってきました。 錦織公園へ撮影に行くのは今回で2回目となり、4か月ぶりくらいとなる。公園内の池の景色が良かったので、今回は大判カメラで撮影してみようと思い行くことにしました。 以前に錦織公園へ撮影に行った記事はコチラ https://caros...
ブログ フィルムライカミノルタバルナック型ライカ 大阪府南河内郡河南町の叡福寺に聖徳太子御廟を見に行ってきた 2023年10月24日 今回は大阪府南河内郡河南町の叡福寺に聖徳太子御廟を見に行ってきました。 叡福寺は境内に聖徳太子御廟(磯長廟)を擁する、四天王寺、法隆寺とならんで、太子信仰の中核となった寺院です。また太子町の叡福寺周辺の地域には、太子西山古墳(敏達天皇河内磯長中尾陵)や山田高塚古墳(推古天皇磯長山田陵・竹田皇子墓)、小野妹子墓、一須賀古...
ブログ フィルムLinhof大判カメラ 大判カメラを持って奈良県明日香村を歩いて写真撮影してきた 2023年10月19日 今回は大判カメラを持って奈良県明日香村を歩いて写真撮影することにしました。 観光客もそこまで混雑していないこともあるので、大判カメラの撮影の練習も兼ねて広々とした明日香の景色を撮影して歩くことにしたのである。 近鉄南大阪線「橿原神宮前駅」を下車して、そこからバスに乗って明日香の方へ向かうことにしました。今回は石舞台古墳...
ブログ フィルムHorseman 叡福寺へ歩いて向かう途中にHorseman SW612で風景を撮影した 2023年10月11日 今回は大阪府南河内郡太子町の叡福寺へ歩いて向かう途中に、超広角パノラマカメラのHorseman SW612を使って風景を撮影してきました。 実のところ下車した駅から金剛バスに乗って叡福寺へ向かおうとしたのである。 しかし財布を見ると小銭や千円札がなく、近辺にはお金をくずせそうなところがすぐに見つけることができなかった。...
ブログ フィルムRolleiflexRollei 大阪府豊中市の服部緑地に写真を撮りに行ってきました 2023年9月29日 今回は大阪府豊中市の服部緑地に写真を撮りに行ってきました。 服部緑地は大阪府内にある大型の公園としては、鶴見緑地と同じくらい有名な緑地の一つです。個人的には植物園が好きで、鶴見緑地の方へはよく行くのですが、今回はしばらくぶりに服部緑地へ行って写真を撮ることにしました。 北大阪急行電鉄南北線「緑地公園駅」を下車して、すぐ...
カメラ・レンズ・その他機材 フィルムRollei プラカメRollei XF35の使い方と作例を紹介 2023年9月26日 今回は私が使用しているプラカメであるRollei XF35について、使っていて感じることのレビューと使い方や作例について紹介していきます。 先にお伝えしておきたいことは、このRollei XF35はローライフレックスやローライ35シリーズとは全く異なるカメラです。そのことを知らずにローライのカメラと思って購入すると、激...
ブログ PENTAX67IIフィルムデジタルRICOH 兵庫県尼崎市の再建された尼崎城に行って写真を撮ってきた 2023年9月25日 今回は兵庫県尼崎市の再建された尼崎城に行って写真を撮ってきました。 実はこの尼崎城について存在すら知らなかったのだが、久しぶりに乗車した阪神電車を乗っていて、偶然目に付いて気になって調べてみたところ知ったところである。 以前にはなかったような~~~と思っていたら、どうやら近年再建されたお城であるのです。 阪神本線「尼崎...